ケーブルデータ移行はアンドロイド12以上だったんですね。
こちとら今だ10です。
勉強になります。情報ありがとうございます。
回答募集 Androidデータ移行
今回、G06 の水没で急遽ハードが交換となりました。
データ移行は10月にG04 →G06のデータ移行を経験したばかりですので、そこまでの不安はありませんでした。(最悪その時点までは戻せます。)
その時(2023/10/20)は今回の交換の案内通り、基本はGoogleのバックアップから戻していました。
メールとSMSは「データお預かり」を使いました。
前回はG04 からG06 へのデータ移行でしたので、Android10から13への移行でもありました。
その後、G06 の初期不良で再度の交換もありましたが、深く考えずに、そのままの手順でやっていました。
今回(2024/2/3)は、G06からG06 へのデータ移行ですので、ケーブルでつないでのデータ移行ができないかと考えました。(どちらもAndroid 12 以上ですのでサポート)
ちなみ「auサポート」に電話しましたが、G06 に関してはケーブルを使用してのデータ移行はできるかどうかも「未確認」とのことでした。
最初のメッセージに「新しいデバイスにデータをコピーしますか?」と出たのを憶えていましたので、近くの電気屋にUSBのCタイプが両端にあるケーブルを買いに行きました。
元のスマホが立ち上がりましたので、初めてケーブル接続によるデータの移行を行いました。
結果、24時間以内にデータ移行をするということができました。
たしかに、結果は早かったのですが、各アプリの設定はそれぞれやるのが必要なものとそうではないものが混在しました。
他の機種だと、画面の表示順までそのまま再現されたということでした。TORQUE G06では異なる挙動をしていました。
同じ機種同士だと、データ移行後もアイコンの位置を揃えて移行されたかどうかを確認すればデータの移行は正確に行えるのですが、機種やバージョンが異なるとそうはいかないとい思います。
皆さんは新しい機種に変更するときはどんな方法をでデータ移行をされいますか?
私は5G→06→5G→06と2回移動させました😀理由は最初5GSAシムが同梱されてるのを知らずに変更したんです😅BluetoothかWiFi使いました。機種を近付けて下さい。 と表示されてたのでBluetoothの可能性もあります。
パスワード等はGoogleで移動できました。注意は電話帳ですね。
色々バックアップさせて、全てから復元すると連絡先が被りまくります。まぁ同じ連絡先を纏める?削除?する機能があったと思います。
ラインは移行前には下準備が必要ですね。基本番号一つに対して1IDなんですがパソコンでライン開けるとクローンみたいになるのでちょっと面白いです。
各アプリのIDとパスワードさえGoogleに覚えさせておけば再設定など必要無かったと思います。
頑張って下さい💪😀
自分の場合、修理交換による5G→5Gの移行でした。
ほぼgooleのバックアップからの移行でしたが、webサイトのブックマークのショートカットは移行されませんでした。勿論アイコンの位置もです。Suicaの移行は以前も行った事もあり、すんなりできました。
失敗したのは相変わらずLINEで、会話中の写真が移行に失敗、必要な写真はアルバムにしばければダメとか、知らんがな。他にはOutdoorPortalのROUTE LOGの過去データを失ったり散々でした。
もっと簡単に移行というか、同一機種ならばクローンが出来たら良いのにと思います。
基本的には、旧機種で行ったGoogleのバックアップやauの「データお預かり」&「SD専用・データお預かり」でバックアップしたもの(メール、SMS、アドレス帳等)から、新機種へ復元する形で移行してきました。これはフィーチャーフォンの頃もスマートフォンになってからも大体同じです。ただし、壁紙、着信音などは再設定しないといけませんでした。
ただ、今回 TORQUE 5G(Android 13) から G06 に機種変更した際は、画面の指示に従って機種同士をケーブル(type-C to type-C)で繋いで移行しました。壁紙、Wi-Fi設定などが再現されたのには驚きましたね。ただ、写真や動画などの個人データは元々microSDに保存するようにしており、アプリ設定のインポート&エクスポートをファイルに書き出しできるものもやはり定期的にmicroSDに書き出していたので、いつもと少し勝手が違っていたとはいえ、それほど手間取らずに新機種(G06)に移行できました。
当方としては、microSDに通常のデータ保存だけでなく保管庫(バックアップ)の役割も果たしてもらっている感じですね。オンラインだけでなくオフラインでの保管も考えているのは、ネット接続ができない場合に備えてでもあります。