ひとつ心がけているのは、自分から名乗ることです。
わかっているんだろうけれど名乗ります。
電話でも。
さらに話しかけるときに相手の名前を先に言います。
これはさりげなく効きます。
お試しあれ。
2024/10/31 02:50
解決済み 年々、相手様のお顔と、お名前の認識一致に苦労しています
『一緒に何かの活動や作業を共にした時間が、それなりにあったお相手』でないと、なかなか記憶に根づきにくい今日この頃です。
はじめての会合などで複数人の方とディスカッションするような場では、本当に苦労しますし、名前を覚えられない失礼がないようにとドキドキします。
そういう時には、手元の紙などに配置図や特徴などをメモで書いて、確認しながらお話を進めるようにはしていますが、それもなかなか大変な作業にいつも感じています笑
皆さんはこのようなお困りごとはないでしょうか?
また、取り組まれている工夫などはありますでしょうか?( ´◡‿ゝ◡`)
ベストアンサー
5
件の回答
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示メガネ内臓レンズで顔認識して装着者のレンズに名前が表示される時代が来るかも。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わたしはまったくもって覚えようとしません。
どんどん忘れています。
つまり忘れて結構というSTYLEなんです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示アレ、ソレ、で、、、😅🍺💧
名前が出て来ない時は多いですね🥲
そんな時はあだ名ですね、
〇〇の代表さん!とか、
〇〇さんの隣の方!
あぁあの時の、、、方ですよね、、
みたいな😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示多い時は1000人位は覚えれたのですが歳のせいかな記憶力が悪くなってきました。
丸い顔だから丸山さんとかみたいな覚え方などなどです。
若い頃はフルネームとかスッと覚えれましたが今は難しくなりました。
芸能人で女優さんの名前はよく覚えれますが男優さんの名前はなかなか覚えません。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も人の名前や顔を覚えられなくて苦労しています。
日常的に会う人達の顔や名前はごく自然に覚えますけど、普段なかなか会わない人達を覚えるのは難しいですよね?