トップ > みんなに相談しよう > みんなに相談! > 標高 安西監督 2024/05/21 15:21 回答募集 標高 標高直ぐ確認 標高直ぐ確認 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー 質問に回答する 7 件の回答 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2024/11/13 02:16 国土地理院の地図で標高がわかります。 https://maps.gsi.go.jp/#5/36.104611/140.084556/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G LEGEND (2024) 2024/05/23 15:40 で、お訊きになりたいことって? もしかして誤爆かな。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2024/05/23 16:00 たろ三郎@5G スロースリップで標高が変わったとか、地震の前兆なのかも知れませんね😱 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G LEGEND (2024) 2024/05/23 16:13 にしもん@06 「スロースリップ」が分からず調べました😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2024/05/23 18:10 たろ三郎@5G 既に起こってるようですね😱 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G LEGEND (2024) 2024/05/23 19:00 にしもん@06 ほー。このままゆっくり落ち着いて欲しいですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2024/05/23 19:04 たろ三郎@5G それは、、、多分ないですよ😱 周期があるので必ず地震はやってきます 不安がらせてるのでは無くて準備はしておいたほうが良いということですね😅👍✨ 家具の固定とか保険の見直しとか いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Kina☆彡 2024/05/23 03:18 高気圧圏内での標高表示は±50~80m位の誤差が有りますが毎年行く標高1955mの剣山山頂での標高表示は±5m位ですよ~🫡 ちなみに腕時計の標高表示も同じ位ですので絶対を求めるのではなく目安として活用した方が良いと思います~😆 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2024/05/22 11:22 ヤマップの地図からも標高はわかりますねえ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2024/05/22 00:17 気圧変化で標高は変化します。 まず国土地理院の地図から知りたい標高を調べましょう。https://maps.gsi.go.jp/#9/36.312912/140.033112/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f2 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2024/05/21 21:17 安西先生、、〜バスケが、、、したいです🥲 イツモの様に不安定です😀🍺 太陽フレアのせい? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G LEGEND (2024) 2024/05/21 17:38 確認しました! 因みに5Gです! いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示国土地理院の地図で標高がわかります。
https://maps.gsi.go.jp/#5/36.104611/140.084556/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示で、お訊きになりたいことって?
もしかして誤爆かな。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示高気圧圏内での標高表示は±50~80m位の誤差が有りますが毎年行く標高1955mの剣山山頂での標高表示は±5m位ですよ~🫡
ちなみに腕時計の標高表示も同じ位ですので絶対を求めるのではなく目安として活用した方が良いと思います~😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ヤマップの地図からも標高はわかりますねえ
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示気圧変化で標高は変化します。
まず国土地理院の地図から知りたい標高を調べましょう。https://maps.gsi.go.jp/#9/36.312912/140.033112/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f2
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示安西先生、、〜バスケが、、、したいです🥲
イツモの様に不安定です😀🍺
太陽フレアのせい?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示確認しました!
因みに5Gです!