2024/11/03 19:43
回答募集 補償無し←ご存知ですか?
AU故障紛失サポートセンターへ修理を申し込みします。基本的に以下の流れになります。電話で申し込み→代用機(必要な方のみ)と修理端末を送るキット一式宅急便で届く→日本郵便のレターパックに必要な物一式入れて発送→回収センター→各メーカーで修理→完了後→回収センター→ユーザーへ宅急便で届く ですが、ユーザーから回収センターへ修理端末を送る日本郵便のレターパック、何の補償もありません。更に、auからの書面には、(輸送中の事故等が発生した場合、当社は一切の責任を負いません。)と記載ありますので、ユーザーから回収センターが受け取るまでは、何が生じてもauは何もしませんと言う事です。輸送中に破損しても紛失しても何の補償もありません。AUも日本郵便も何もしません。皆様ご注意下さい。
で、昨日au故障紛失サポートセンターにこの件を問合せ中。・補償が無い輸送手段で送られせる事についてどう考えるのか?・別の補償有りの運送便で(例えばヤマト運輸の宅急便とか日本郵便のゆうパックとか)送ったら受け取りして頂けるのか?です。皆様は補償無しで、修理する端末を送りたいと思いますか?ご意見をどうぞ。
追記 どんどんAU故障紛失サポートセンターに意見具申して下さい。貴方の、その一本の電話がAUを変えて行きます。
9
件の回答
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示参考までにスポーツエントリー参加者のための国内旅行傷害保険
スポーツエントリー参加者のための保険は、イベント参加中のケガによる
入院・通院はもちろん賠償事故や、携行している身の回り品の盗難などを補償します。https://www.sportsentry.ne.jp/pop_insurance.html
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示全く知りませんでした😅💦皆さんのコメント勉強になります😀👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そのレターパックが入る封筒か箱に入れて保証ありのゆうパックで送るのはどうでしょう。
配達するのは同じ郵便局のバイクの配達員さんですし。送り状が違うだけかと。
送り状番号で届いたかどうかホームページで追跡調査できますし。紛失の場合はどこの時点で止まっているか画面にでますし。
それでも心配なら大手損保の保険会社の携行品傷害の保険まで入るか今入ってる保険に追加するとか。紛失、損傷を年間10万までは保証のタイプ。東海、損保J、三井住友などなど。そこまでする人はいないかな🤔
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示大手2大キャリアの事例を調べてみました。
auの故障機の返送はレターパックの青。レターパックは補償が付きません。
https://macchatea.net/archives/1138
こちらはドコモの事例。「修理機種お預かりキット」はauのより充実しています。でも、ゆうパケットです。こっちも補償なしですよね。
https://mono-zuki-henteco.com/%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E4%BF%AE%E7%90%86%E3%81%A7%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%92%E7%B0%A1%E5%8D%98/
楽天やソフトバンクは分かりませんが、業界的にそういう慣習なのかなぁ。お時間がある方は、他キャリアも調べてみてください。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あり得ない対応ですね、保証無しの配達方法を指定するなんてauさんユーザーの事をバカにし過ぎです。
保証有りの配達サービスの方で送ったら良いと思いますよ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示本体は丈夫なので問題無いと考えているんですかね〜。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なるほど・・サポーターに寄り添った親身なサービス、切に願いたい思いです。( ´◡‿ゝ◡`)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わたしは腕時計の修理でクロネコでプチプチに巻いてもらい
箱にいれて隙間に風船を入れて保障に入り送ります。
郵便局のレターパックなんて怖くて使えませんよ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示全く知らなかったです😱💨
前に、全く意識せず修理送り→受取をしましたわ!
あ〜😰、知ると怖いですね😣