トップ > みんなに相談しよう > みんなに相談! > G06 レンズカバー内の水滴について hira@ 2024/09/30 14:42 解決済み G06 レンズカバー内の水滴について 9月26日を水滴発生日と仮定して、4日経過しました。特に何もせず、通常使用で写真のように水滴がいなくなりました。と、言うことは、水が蒸気になって抜けて行ったわけですね。つまり、私のG06のレンズカバーと本体の間には、最小でも水蒸気(湿気)が出入りできる隙間があると、証明されました。水滴の原因が直接入った水なのか、湿気が入ったのかは検証できませんが(水分子と気化した水分子の大きさは違うので)あれだけの水滴でも、本体は無事。うん、今はこの隙間があえて作られたものと信じたいです。 9月26日を水滴発生日と仮定して、4日経過しました。特に何もせず、通常使用で写真のように水滴がいなくなりました。と、言うことは、水が蒸気になって抜けて行ったわけですね。つまり、私のG06のレンズカバーと本体の間には、最小でも水蒸気(湿気)が出入りできる隙間があると、証明されました。水滴の原因が直接入った水なのか、湿気が入ったのかは検証できませんが(水分子と気化した水分子の大きさは違うので)あれだけの水滴でも、本体は無事。うん、今はこの隙間があえて作られたものと信じたいです。 TORQUE G06 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー best answer_1 ベストアンサー ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G 2024/09/30 15:03 これはG06ユーザー諸氏に各自の状態を確認願いたいところですね。写真下の電池パック部分は背面カバーで密封されますが、カメラの周囲は密封されませんので当然濡れることになります。 仮に矢印部分に隙間があっても、レンズに水滴がつくなどあってはならない事だと思うのですが、、、。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 hira@ 2024/09/30 23:44 たろ三郎@5G 製品を開発し、ユーザーへ販売する以上、このような状態は、G06の、と言うか、TORQUEのコンセプトから、あってはならない事態。製品の精度にばらつきなど、わが国の製造業のレベルからしたら、お粗末な話で、おっしゃる通りだと私も思います。とは言え、私の元にやってきたコイツの、こんな感じも愛おしくなってしまうのは、TORQUE ジャンキーなんですかね😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G 2024/10/01 11:04 hira@ どんな状況下でも安心して使えるのがTORQUEの魅力だと思っています。 こういう不具合はとても悔しいです。 いいね 返信する 1 件の回答 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama 2024/09/30 17:25 京セラの設計ではそこから水は入らないって事になっているんでしょうが、 そんなわけはないでしょう。 入りますよ~~~~ いいね 返信する TORQUE G06 2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。 詳細を見る
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示京セラの設計ではそこから水は入らないって事になっているんでしょうが、
そんなわけはないでしょう。
入りますよ~~~~