トップ > みんなに相談しよう > みんなに相談! > G06の防水性能 Misojirou 2024/06/04 20:48 回答募集 G06の防水性能 G06を発売当初から使ってるのですが 購入当初から裏蓋の中に浸水があり、それでも動いてたので まーいいか、的な感じで使ってたらカメラのレンズが曇るようになってきました。 それで修理だしたんですが、サポートセンターに水没させたらダメ 、完全な防水なんてない!!例え20㎝程度でもダメ、ダメったらダメ。 って言われました。 あれカヌースプリント選手 遠田穂奈美さんが使ったりオフィシャルでシュノーケリングで使ってたりするんだけど。 防水とはなんなんですか? G06を発売当初から使ってるのですが 購入当初から裏蓋の中に浸水があり、それでも動いてたので まーいいか、的な感じで使ってたらカメラのレンズが曇るようになってきました。 それで修理だしたんですが、サポートセンターに水没させたらダメ 、完全な防水なんてない!!例え20㎝程度でもダメ、ダメったらダメ。 って言われました。 あれカヌースプリント選手 遠田穂奈美さんが使ったりオフィシャルでシュノーケリングで使ってたりするんだけど。 防水とはなんなんですか? いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー 質問に回答する 14 件の回答 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2024/11/25 17:28 コンパクトカメラでよくある防水ケースがTORQUEにも あってもよいですね。 G07からはあるかも? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G LEGEND (2024) 2024/11/25 17:41 gaṇeśa śama 潜水用のハウジングですかね。受注生産になりそうですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 せりか 2024/11/03 10:26 パチパチ確認して完全に閉まった状態でも、カメラ周辺が浮いてるのですが、これ濡れても大丈夫なんですかね… いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マカニ 2024/11/03 11:54 せりか カメラのレンズ回りの浮きは怖いですね バッテリーの所が浮いてなければ、水没とはなら無いと思いますがスピーカーは籠ります 私は水洗や雨の日も使ってますが良く無いかも 騙し騙し後1年は使いたいですね TORQUE G7 期待してます 濡れたら電源OFFで良く振って裏蓋外し乾燥して下さい サランラップで巻いたろうかしらん いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くま 2024/11/03 12:07 せりか 背面カバーを外して、本体を見ると、バッテリーの収納部の周囲を囲むように赤いゴムシール(Oリング)が付いているのが見えます。あの内側が防水区画です。カメラレンズ周囲を含む、それ以外は背面カバーの裏側であっても水が入って来ますが、本体そのものが防水されてるので浸水の恐れはありません。ただ、背面カバーの変形や爪などが折れて、浮いてる状態かもしれないので、一度ショップで確認してもらうことをお勧めします。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くま 2024/11/03 12:14 マカニ あっ、とろとろ打ってる間に、マカニさんが、回答してましたね(^_^;) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2024/09/24 23:56 水中撮影でなくオートバイのハンドルマウントで雨の中での 走行後に水が入らないのですかねえ??? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 イノシシ野郎 2024/09/11 10:38 Misojirou 私の場合は熱暴走対策に、渓流にしばらく浸けたら水没し死にました。裏蓋はもちろん、水に浸ける前にきちんと確認したつもり。でもレンズの周りの窓周辺から水が侵入したようです。電池交換できるのが特徴なのに、裏蓋はきちんと締めたつもりでもかなりの確率で「浮きができる」と思います。つまり裏蓋の蓋が閉めにくいのです。すぐに熱暴走でカメラが起動しなくなるトラブルも含め、TORQUE G06は粗悪品だと思います。よりイージーに密封されるような機構が採用されるべきです。少なくとも、水につけるような使い方をすべきではありません。「水中撮影可能」をうたうにはあまりにも粗雑です。KYOCERAの社員さんの中にも同じ用に水没したという方が少なくないのではと思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 刈人1。 2024/06/08 22:56 回を重ねる毎にデカくなっておりますので、とても落とし易いです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マカニ 2024/06/08 22:53 初めてのTORQUEなら慎重に 5GからG06ならもっと慎重に 防水性能はダウンしてます 湯舟のうたた寝で水没したG06 5Gは使用後立ち上がった洋式トイレで茶色に 洗剤ゴシゴシでも異常無し 普通のスマホと思って下さい いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Misojirou 2024/06/28 06:49 マカニ 今朝トルクのアラームでおきたら画面バグってました。 まさか!!と思い蓋開けたら浸水。 温風あて復活しましたが。 水没一回もなく、裏蓋確認して、精々シャワー掛けた位なのに。。。 こりゃもう防水として扱うのは無理だなあ、、、 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 刈人1。 2024/06/08 05:07 何事にも、絶対は無いと言うのが自論です。保険はかけて然るべきですが💦なにぶん、何事にも例外がつきもの。時が経てば、経年劣化でパッキンはそじるし、皆様の言う様に乾燥があまいと開封の時の侵入を許します。 表面ガラスも、絶対割れないかと言うと、自分はタイルに落として割りました。 G01でしたが💦 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くま 2024/06/06 17:18 個人的には、防水性能は高いと思っています。 G06の高い防水性能を維持するためには、使用者の注意がより必要なのだと思います。 先日サーポートに、どんな時に背面カバーが開くのか問い合わせたら、落下等の衝撃のほかには、ズボンのポケットに入れてしゃがんだ時の捻り等でも開くことがある(ロックノブが閉まってないときなど特に注意)との回答でした。 注意喚起どおり、「水場でのご利用時、洗浄する際などは、今一度ご確認」が重要と理解しました。 意図せず水に落としたら、、、その場合、私は「閉まってますように」と祈ってます。今のところ、祈りは通じてるようです^^; いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Misojirou 2024/06/06 20:21 くま 個人的にオフィシャルがアウトドア用途推し!じゃなきゃそれで納得行くんですけどね。 不安要素たっぷりのアウトドア、現場系での使用アウトですやん。 下手したら水面に落とした衝撃で裏蓋開くのでは? というか耐衝撃、振動、防塵も怪しい気がしてきた。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ひろよし 2024/06/06 22:14 Misojirou 耐衝撃性と防水性は独立した性能なんですね😓 タフネスと言われると・・ ポトン → ゴロンゴロン → ポシャン! と、言う様な場面も想像してしまいます いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ひろよし 2024/06/06 02:38 宣伝には眉唾が必要ですね いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2024/06/05 16:14 最低でもこれくらいの防水性能を望みたいのですが 携帯電話の裏蓋全部の取り外しってのから もう脱却してほしいです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Kina☆彡 2024/06/05 16:41 gaṇeśa śama 全く同感ですよ😅 裏蓋の嵌め込め式ではなくスライド機構にして欲しいですね😅 いいね 返信する もっと見る
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コンパクトカメラでよくある防水ケースがTORQUEにも
あってもよいですね。
G07からはあるかも?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示パチパチ確認して完全に閉まった状態でも、カメラ周辺が浮いてるのですが、これ濡れても大丈夫なんですかね…
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示水中撮影でなくオートバイのハンドルマウントで雨の中での
走行後に水が入らないのですかねえ???
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私の場合は熱暴走対策に、渓流にしばらく浸けたら水没し死にました。裏蓋はもちろん、水に浸ける前にきちんと確認したつもり。でもレンズの周りの窓周辺から水が侵入したようです。電池交換できるのが特徴なのに、裏蓋はきちんと締めたつもりでもかなりの確率で「浮きができる」と思います。つまり裏蓋の蓋が閉めにくいのです。すぐに熱暴走でカメラが起動しなくなるトラブルも含め、TORQUE G06は粗悪品だと思います。よりイージーに密封されるような機構が採用されるべきです。少なくとも、水につけるような使い方をすべきではありません。「水中撮影可能」をうたうにはあまりにも粗雑です。KYOCERAの社員さんの中にも同じ用に水没したという方が少なくないのではと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示回を重ねる毎にデカくなっておりますので、とても落とし易いです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示初めてのTORQUEなら慎重に
5GからG06ならもっと慎重に
防水性能はダウンしてます
湯舟のうたた寝で水没したG06
5Gは使用後立ち上がった洋式トイレで茶色に
洗剤ゴシゴシでも異常無し
普通のスマホと思って下さい
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示何事にも、絶対は無いと言うのが自論です。保険はかけて然るべきですが💦なにぶん、何事にも例外がつきもの。時が経てば、経年劣化でパッキンはそじるし、皆様の言う様に乾燥があまいと開封の時の侵入を許します。
表面ガラスも、絶対割れないかと言うと、自分はタイルに落として割りました。
G01でしたが💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示個人的には、防水性能は高いと思っています。
G06の高い防水性能を維持するためには、使用者の注意がより必要なのだと思います。
先日サーポートに、どんな時に背面カバーが開くのか問い合わせたら、落下等の衝撃のほかには、ズボンのポケットに入れてしゃがんだ時の捻り等でも開くことがある(ロックノブが閉まってないときなど特に注意)との回答でした。
注意喚起どおり、「水場でのご利用時、洗浄する際などは、今一度ご確認」が重要と理解しました。
意図せず水に落としたら、、、その場合、私は「閉まってますように」と祈ってます。今のところ、祈りは通じてるようです^^;
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示宣伝には眉唾が必要ですね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示最低でもこれくらいの防水性能を望みたいのですが
携帯電話の裏蓋全部の取り外しってのから
もう脱却してほしいです。