トップ > みんなに相談しよう > みんなに相談! > メールなどを入力している際、文字の カズオヤジ 2023/11/14 09:10 回答募集 メールなどを入力している際、文字の メールなど文書を入力する際に、文字【スクリーン】の゙反応がよすぎて、他の文字が一緒に入力されてしまう。入力になれれば良いと思いますが、画面が有機ELになつた為かを 確認したい。また入力する際に画面に触れなくても近づけただけで、文字、入力されてしまう。皆さんのTORQUEはその様な事は無いですか メールなど文書を入力する際に、文字【スクリーン】の゙反応がよすぎて、他の文字が一緒に入力されてしまう。入力になれれば良いと思いますが、画面が有機ELになつた為かを 確認したい。また入力する際に画面に触れなくても近づけただけで、文字、入力されてしまう。皆さんのTORQUEはその様な事は無いですか ハッシュタグ マーク いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー 質問に回答する 2 件の回答 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G LEGEND (2024) 2024/12/06 15:49 今更の回答で恐縮なのですが、フリックの感度を調節してみては如何でしょう。画像はGboardの例です。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2023/11/14 12:54 グローブモードにしている為か暗い場所では良くゴーストタッチします。でも慣れれば5Gよりも早く打てて◎ どうしてもゴーストタッチで困ったらグローブモードをオフにしてみると改善されるかも知れません。オフにすると少し反応が鈍くなる感じです いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 カズオヤジ 2023/11/14 12:59 にしもん@06 ありがとうございます😊 グローブモードはOFFに しています。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2023/11/14 13:02 にしもん@06 ゴーストタッチの達人超かっこいいです。 私は思念入力に挑戦しています。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2023/11/14 13:25 gaṇeśa śama 考えてる事を全て文字起こしすると修正の山嵐になりそうですね😅 脳にセンサー埋め込んだら出来るかも知れませんね🤔 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2023/11/14 13:26 カズオヤジ 後は湿気が多いとなりやすい感じですね。ガラスフィルム貼ってみると良いかも知れませんね😀 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 カズオヤジ 2023/11/14 19:49 にしもん@06 グローブモードはOFFはもろんですが、本日au使い方サポートの方から連絡がありました。近接センサ【感度補正】をリセットしました、その後は良好です。 皆さん色々なご意見ありがとうございます😊今後もよろしくお願いします。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ささやん 2023/11/17 14:53 gaṇeśa śama エスパーの領域ですね!! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2023/12/19 17:42 カズオヤジ 私も最近ですが縦スクロール反応がおかしいので、設定→システム→近接センサー補正で改善しましたよ😀🍺一度お試し下さい😶🌫️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 カズオヤジ 2023/12/20 10:41 にしもん@06 先日のメールで近接センサーのリセットの投稿したが その後にまだ再発して、今回はauショップへ持ち込み 症状を確認していただきま た。結果フィルムを貼れ ば 多少改善できますとのアドバイスがありました、通販で、安いものがあつたので 早速に購入し取付しました。今は全く問題ない状です。フィルムと言ってもかなり厚くその為、誰でも綺麗に簡単に貼れます。一度お試しください。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今更の回答で恐縮なのですが、フリックの感度を調節してみては如何でしょう。画像はGboardの例です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示グローブモードにしている為か暗い場所では良くゴーストタッチします。でも慣れれば5Gよりも早く打てて◎
どうしてもゴーストタッチで困ったらグローブモードをオフにしてみると改善されるかも知れません。オフにすると少し反応が鈍くなる感じです