もっふもふさんの投稿が参考になるかもしれません。
(フォト > 虫眼鏡 > 2023/12/10 18:11 ワイヤレス充電パッド)
https://torque.kyocera.co.jp/announcements/aczu4x7fhrcaa7rn
Qiのバージョンがいくつかあり、最近の1.3というバージョンでは充電する側とされる側で認証を行って充電しているようです。じゃあ、そのバージョンはどこでわかるのかというと、よくわからないんですよね。充電器もTORQUE G06も5Gもです。結局のところauが示す対応表記載の充電器を使うか同等品を探すしかないのかも。
TORQUE G06 ワイヤレス充電器対応表です。
https://www.au.com/content/dam/au-com/mobile/product/plus-one/combination/wirelessCharger_torque_g06.pdf
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私は5Gからこれを使ってます。
もう販売終了してるので、同じモノは手に入らないですが…
私はau PAYマーケットで買ったのですが、そんなに高くないので買って使ってみるしかないのでは(^-^*)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示前々機種で使っていた
ワイヤレス充電台01
これでも G 06は充電できました
ただし、充電時間が長くなるようだったので
2~3回位試しましたが途中で止めてUSB充電にしました。
充電台は
G01の時も殆ど使わず
G04では、これで充電すると
G04が熱暴走(携帯カイロに変身)しだすので×
G06は熱暴走は無いですが
USBの方が早いので
やっぱり、充電台はタンスの肥やしになっています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ワイヤレス充電器は皆さん苦労されてるようですね。
とりあえず古いですがau純正のワイヤレス充電器02は何故か普通に使えてます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示困った時や悩んだ時はAmazonのベストセラー商品ですね😀コメントも多く参考になります😀🍶ガッチリ位置決めしたいなら「マンボウさん」の様にMagSafe充電器とリングで磁気的にくっつけるのがBESTと思います😀🍶