トップ > みんなに相談しよう > みんなに相談! > 裏ぶたの件 わだっち 2024/04/24 13:16 回答募集 裏ぶたの件 TORQUE06に変えてから少しの高さから落としただけで、裏ぶたがずれて隙間が開くような気がします。05の時より頼りない気がしますがどうでしょう。 先日それによって水没してしまい大変なことになりました。何度も言いますが05より気を使います。 TORQUE06に変えてから少しの高さから落としただけで、裏ぶたがずれて隙間が開くような気がします。05の時より頼りない気がしますがどうでしょう。 先日それによって水没してしまい大変なことになりました。何度も言いますが05より気を使います。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー 質問に回答する 5 件の回答 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 イノシシ野郎 2024/09/11 11:47 わだっち 同意します。私も「水中撮影OK」を信じて渓流に浸けて水没死でした。きちんと裏蓋が閉まっているかどうか確認して浸けたのに浸水してしまいました。一般ユーザーが手軽に密閉できない機構なのであれば「水中撮影OK」をうたうべきではない。ましてやバッテリー交換が可能でそれが大きな売りなのですから、より簡易に、確実な密閉ができるべきです。TORQUE G06は製品として信用できません。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ひろよし 2024/04/26 03:31 バッテリー収納部を二重蓋にしてあれば、安心感がありますが、温度対策やコストの関係で難しいでしょうか? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G LEGEND (2024) 2024/04/26 03:51 ひろよし G02やG03は内側に電池カバーがありましたが、G04以降は背面カバーで電池部分を密閉するようになりました。 コスト対策もあるのでしょうが、製品サイズを抑えるためような気がします。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ひろよし 2024/04/26 18:16 たろ三郎@5G 02も使用していました。少々、厚みが増しても、安心感とタフネス感を優先して欲しい気がします。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くま 2024/04/25 02:15 私もお二方の見解に同意します。 気温差、歪みについては、最近二度ほど、目に見えて裏蓋が浮くことがあったので、特に注視してます。一度目はダッシュボードの上に乗せて走行後、二度目は充電しながらの動画再生後で、何れも自家用車内での事です。 二度目に開いたときは、トップページの注意喚起にあった、目視ポイント付近の爪は外れず、他二箇所の爪が、裏蓋が山なりに歪む形で外れていました。 蛇足ですが、私はその後、トップページの注意喚起に加え、蓋の開閉はできるだけ高温、低湿環境下で行うようにしています🥵 写真は再現です。↓ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G LEGEND (2024) 2024/04/26 03:02 くま 丸の部分、変ですね。 本体側の溝に異物があるか、カバーが変形しているとか。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くま 2024/04/26 09:31 たろ三郎@5G 掲載した写真は、2回目の爪が浮いた時の状態を、後に復元し、G04で撮影したものです。 割れとか欠けは、私が判別できるものはありませんでした。100回以上開閉を繰り返しているので、爪の摩耗はあるようです。 既に背面カバー(黒)を注文しているので、今度見比べてみます。 G06の2色両方を持っておられる方が、赤色の方がカッチリしている感じがすると言われていましたので・・・・スプリットも注文してみました^^; いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G LEGEND (2024) 2024/04/26 09:50 くま こんな風に浮いてましたという復元だったのですね。◯部分は背面カバーのツメだと思うのですが、ここが外れる訳ですね。納得です。 赤がシッカリしている件、使い込んだ黒と新品の赤で、ただ新しいだけではないのでしょうか。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くま 2024/04/26 12:19 たろ三郎@5G 2台持ちの方が、どれだけ開閉を繰り返したか伺ってないので、何とも言えませんが、たろ三郎さんの言われる、使い込み前後の違いはあると、私も思っています。 ヒントを頂いて検証することが大切なのでしょうが、数値化するのは難しく、どうしても主観的になってしまいます・・・・ひろゆきに突っ込まれます^^; ちなみに拡大して頂いた爪は、背面カバーと本体の固定には寄与していません。私が最初に掲載した写真に、背面カバーの爪は写っていませんが、白い印をつけている下方に爪があります。 拡大し丸を付けてもらった両サイド2か所の爪が明らかに外れた状態でした。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G LEGEND (2024) 2024/04/26 13:08 くま 回答ありがとうございます。新品カバーと比べられた際は、是非結果を教えて下さい。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くま 2024/04/26 15:30 たろ三郎@5G 個人の感想となりますが、お知らせしてみますね^^; いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くま 2024/04/26 22:54 たろ三郎@5G 本日、注文していた背面カバー(黒)が届きました。 新旧で蓋の開閉を行ってみましたが、やはり新しい方が「固い」感じです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くま 2024/04/26 23:58 たろ三郎@5G 他に気付いたことは、バンパー下(防水区画)の6箇所の爪にテーパーが付いていることです。 当初、摩耗してるのかと思っていましたが、新品の方も同じで、爪の高さがネジロック(下方)側に向かい低くなっていました。 閉めやすさより、開けやすさを優先したせいでしょうか。 写真は新しい方の背面カバーです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G LEGEND (2024) 2024/04/27 04:50 くま 早速の報告ありがとうございます いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2024/05/06 12:15 くま ここまで注視しての撮影解説ははじめて。 G06は持っていませんが裏蓋の開閉を考慮しての デザイン開発なんでしょうけれど開け閉めは 慎重にします。ありがとうございます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2024/04/24 17:49 06はその都度確認が必要になってしまいました😅🍺✨例えば落としたなら今一度背面カバーの締め直し。気温差が激しい所も背面カバーが浮いてる感じがしますね😅🍺🍺 他のスマホより少しだけ丈夫なスマホ😀💡 と、割り切ってます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ひろよし 2024/04/27 04:32 にしもん@06 私は防水機能は無い物として取り扱っています。 修理はともかく、修理に出した時の、事前事後の手間ひまには、うんざりしました・・トラウマになります。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G LEGEND (2024) 2024/04/24 14:37 G06が5Gより頼りないかどうかG06を使ったことがないので見解をいう資格はないかもしれませんが、5GもG06も大きな違いはないと思い一言。 自分の憶測ですが背面カバーが5Gに比べフラットになったせいで落下時に歪み易く、そのせいでツメが外れてしまうのかも。でも取説の通り背面カバーを取付けていれば大丈夫なんじゃないかなぁと思っています。メーカーは十分な試験をして世に送り出しているわけですからね。 ここのトップページで背面カバーの締め方についての注意が掲載されています。既にご覧になっているとは思いますが、いま一度ご確認ください。また背面カバーの爪の脱落や変形に注意してください。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G LEGEND (2024) 2024/04/26 02:48 個人の見解です。ホントにそうかは知りません。でもEXの背面カバー裏は補強形状になっています。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示同意します。私も「水中撮影OK」を信じて渓流に浸けて水没死でした。きちんと裏蓋が閉まっているかどうか確認して浸けたのに浸水してしまいました。一般ユーザーが手軽に密閉できない機構なのであれば「水中撮影OK」をうたうべきではない。ましてやバッテリー交換が可能でそれが大きな売りなのですから、より簡易に、確実な密閉ができるべきです。TORQUE G06は製品として信用できません。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示バッテリー収納部を二重蓋にしてあれば、安心感がありますが、温度対策やコストの関係で難しいでしょうか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私もお二方の見解に同意します。
気温差、歪みについては、最近二度ほど、目に見えて裏蓋が浮くことがあったので、特に注視してます。一度目はダッシュボードの上に乗せて走行後、二度目は充電しながらの動画再生後で、何れも自家用車内での事です。
二度目に開いたときは、トップページの注意喚起にあった、目視ポイント付近の爪は外れず、他二箇所の爪が、裏蓋が山なりに歪む形で外れていました。
蛇足ですが、私はその後、トップページの注意喚起に加え、蓋の開閉はできるだけ高温、低湿環境下で行うようにしています🥵
写真は再現です。↓
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示06はその都度確認が必要になってしまいました😅🍺✨例えば落としたなら今一度背面カバーの締め直し。気温差が激しい所も背面カバーが浮いてる感じがしますね😅🍺🍺
他のスマホより少しだけ丈夫なスマホ😀💡
と、割り切ってます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示G06が5Gより頼りないかどうかG06を使ったことがないので見解をいう資格はないかもしれませんが、5GもG06も大きな違いはないと思い一言。
自分の憶測ですが背面カバーが5Gに比べフラットになったせいで落下時に歪み易く、そのせいでツメが外れてしまうのかも。でも取説の通り背面カバーを取付けていれば大丈夫なんじゃないかなぁと思っています。メーカーは十分な試験をして世に送り出しているわけですからね。
ここのトップページで背面カバーの締め方についての注意が掲載されています。既にご覧になっているとは思いますが、いま一度ご確認ください。また背面カバーの爪の脱落や変形に注意してください。