回答募集 7時間で裏ブタ浮いた(泣)
不適切梱包やらシールの斜め貼りやらで、結局1月14日にTORQUEG06組み立てました。この時には何の異常も無く充電のみ行う。16日にお客様センター操作部門の責任者の支持を受けつつデータを代用機から移動。この時は充電ケーブル繋いでから操作開始。データ移動終わって充電ケーブル繋いだまま仮眠して起きたら何と、再度裏ブタに浮き発生しました!! 16日16時半頃に充電ケーブル繋いでから起床(23時半頃)まで7時間です。結局、昨年3月の解析修理と11月の修理でも治らない裏ブタの浮き。原因は分かりませんが、使用中の熱で何か起きてる様な気がします。28日に再び故障紛失サポートセンターと話しです。私の端末が不良品かな?と考えてもしまいます。ちなみに、消費者センターによると、修理しますと言い続けてる限り、詐欺には当たらないそうです。故障紛失サポートと話し合い拗れたら、消費者センターと公正取引委員会と総務省と警察に、やるやる詐欺(修理しても治らない)と不良品販売で相談してみようと思います。(相談は全部になる1つになるか、あるいはどことも相談しないかは未定です)
令和5年10月購入→同年11月上旬に裏ブタ浮き発生→同年12月上旬ショップで裏ブタのみ交換→やはり浮き発生→令和6年3月解析修理→同年6月解析修理から戻る→同年7月浮き発生→同年11月再度修理→本年1月16日に僅か7時間使用で、再度浮き発生→現状です 結局、新品の裏ブタ4枚全部浮きました。通常ならあり得ないトラブルですし、これが起きる確率は、恐らくは天文学的数値なのかな?と思います。蓋の設計や材料がおかしければ、他のユーザーにも同じ事象が生じますが、そういう事案は無いという故障紛失サポートの説明を信じるなら、端末本体のトラブルだと考えざるを得ないです。さてさて、どう言う話になるのでしょうかね?またしても修理→浮き→修理のループになるのかな(笑)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示本体未交換だと仮定して、落下、衝撃などで、公差ギリギリの歪みが生じてしまったのでは?
au(京セラ)の修理部門のチェック体制は知りませんが、外装交換レベルだとパーツ交換して、その時不具合解消に見えれば、修理完了もあるのでは?
落下、衝撃などの事故がなかったらごめんなさい。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示トラブル時の参考にさせてもらいます!
自分のG06は、落としたり、衝撃💥で浮きが発生します!ソレだけでも、どうかと思います!
最近は、ことあるごとに、蓋を手て押し付けて確認する様にしています!
他人事と思わず、注視して行きます!何か分かれば、報告します!
充電で、異常な熱を発生する時もあり、何かが、裏で動いているのか?疑い、再起動する様にしています!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示もはや怪奇現象に近い状態ですね😱💦
私も後半年ちょっとで機種変予定なので裸でお風呂でも使ってますが浮きも無ければ水没もしません😀👍✨
ハズレなのか❓️裏蓋セットのパチパチが足りないのか❓️現物が見れない以上わかりません💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示5Gの場合で恐縮です。
自分の5Gは背面カバーと本体のチリが合っていません。背面カバーは4枚持っていますが、どれも背面のカメラを上にして左下部分、つまり背面カバーの"Kyocera"ロゴ部分が合いません。本体側は何か挟まっているわけでないようです。
写真の様に指で押さえるとピッタリするのですが、離すと浮く上がります。但し嵌合のツメが外れる状態ではありません。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示それだけ背面カバーの浮きが頻発するという事は、背面カバーではなくてスマホ本体側の取り付け部のサイズが微妙に狂っている可能性がありますね。
工業製品には個体差の存在は不可避なのですけど、それだけ頻発するというのはスマホ本体が不良品だとしか思えませんよ。
私が所有しているG06は通常所有では背面カバーの浮きは発生しません、G06を床や地面に落とした衝撃で背面カバーが浮く程度ですからね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示温度や湿度での変形する範疇ってことですかね?