オオノさんの過去投稿から察するに随分と活動に熱心なんだなと思いました。恐らく家でかなりの時間を費やしているのだろうと察します。そんな中、うちの子の事はどうなっているの?となるのは当然かなと思います。
場合によって優先すべきと事が変わってくるのだと思います。
私の友人は、学校には一般保護者では話が通らないので物申せる立場であるPTA会長やっていました。話が通らないというのは自分の子供のことらしいです。
回答になっていませんね。
こうじん
【公人】
公職にある人。また、社会の一員として責任を負うという面でとらえた人。
公人という言葉を調べてみますと、このような内容となるようです。
今回オオノの方から皆さんに質問させていただきます立場は、後者のほうの意味合いについてお聞きしております。
『仕事と家庭のどちらが大事なの?』・・ではありませんが、まぁ同じような意味合いの問いかけがあったとします。(あったのですが笑)
公人としての立場は(子どもの通う学校での『それなりに責任のある』役員の立場)とか(住んでいる地域の『それなりに責任のある』役員の立場)とかになります。
『わが子の困り事を相談したいタイミングで、ほかの子どもの事に時間を割いているなんて・・』
という投げかけられた思いなのですが、公人のオオノとしては『もちろん家庭が大切なことは間違いないのですが、それはそれとして、担っている役割に対する務めも大切なこと』なので、1つひとつ優先度を確認しながら(それはそれ、これはこれ)といった考え方です。
冷たすぎるのでしょうか・・。( ´◡‿ゝ◡`)
オオノさんの過去投稿から察するに随分と活動に熱心なんだなと思いました。恐らく家でかなりの時間を費やしているのだろうと察します。そんな中、うちの子の事はどうなっているの?となるのは当然かなと思います。
場合によって優先すべきと事が変わってくるのだと思います。
私の友人は、学校には一般保護者では話が通らないので物申せる立場であるPTA会長やっていました。話が通らないというのは自分の子供のことらしいです。
回答になっていませんね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ソリッド・ステイト・サヴァイヴァーのデイトリッパーの
ギターは鮎川誠さんですね。
キースリチャーズを真似たチューニングで弾いたとの事です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示YMOのパブリックプレッシャーをどうぞ ^^) _旦~~
https://www.youtube.com/watch?v=1c5oviZ-OiI
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示どっちも適当なんで、、、😅🍺
まぁ、公の時は役作りです❗️😎
私の時は素❓️です😀🍺
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示公とは言いますが
公に向けての顔を演じれば良いのではないでしょうか
家族が大切なのは当たり前ですし
もしもどっちが大事なのですか?
と他人に問われたら
僕は家族ですと
他人がそこを突っ込む事は
出来ないと思うのは
それぞれかもしれません
けど
僕はそう思います
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示どちらを優先するか悩ましいことは絶えずありますね。社会的責任という点では公的な面を優先せざるを得ないこともあります。一方で、自分が仕事等で動けるのは家族の理解と支えがあってのものと思っているので、当方の場合はどちらかというと家族のほうを主として考えることが多いかもしれません。
とはいえ、家族優先で社会的責任を疎かにしていいとは思ってはいないので、仲間の力も借りながらできる限り公的な面でも支障が出ないような手立てを講じるなどしたうえで、家族のことに関わろうとするようにはしています。もちろん、仲間が困っているときには可能な範囲でこちらが助けることも織り込み済みです。
日本という社会は、例えば家族のことで休暇を取ろうとすることが躊躇われるような雰囲気がまだまだあり、家族より仕事を優先するように仕向ける同調圧力を感じることもあります。しかしながら、事情によっては家族を優先せざるを得ないことは少なからずあるので、それを相互が理解して助け合うなど融通が利くような社会になってほしいと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示僕は仕事最優先でしたが、仕事の反省会と称して飲んでいるときに「ママが自分で救急車を呼んだ」と子供から電話があったときから考え方を変えました
大事な仕事もあります
ご家族とじっくりお話しされることが一番です
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そんな事は無いですよ、社会人としては当然の判断です。
亡き父親や亡き祖父も……
『家族や友人・親戚には何時でも手を差し伸べる事が出来るけど、他人に対してはその場で対処しないと間に合わない』
……っと言ってました。