トップ > みんなに相談しよう > みんなに相談! > 背面のカバーのロックネジバカになって空回りしてます!カ muttyann 2024/10/05 09:31 回答募集 背面のカバーのロックネジバカになって空回りしてます!カ G06の背面のロックネジ空回りしてます! 背面一式注文して交換してみます! ネジで止まらないとネジ側から開けると少し浮きます! 防水出来て無いでしょうね メスネジ側が正常であれば良いです✨ 電池交換いつでも出来るので外す回数多いから壊れ易いですね! G06の背面のロックネジ空回りしてます! 背面一式注文して交換してみます! ネジで止まらないとネジ側から開けると少し浮きます! 防水出来て無いでしょうね メスネジ側が正常であれば良いです✨ 電池交換いつでも出来るので外す回数多いから壊れ易いですね! 背面ネジ ネジ故障 ロックネジ故障 防水意味ない いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー 質問に回答する 5 件の回答 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 hira@ 2024/10/07 17:04 ネジロック剤を使ってネジの回転を止めておくこともできると思いますが、裏蓋を開ける際、ひと手間が面倒ですね。UVライトで固まる硬化剤とか接着剤をネジ穴に注入後、硬化させてメスネジを補強してみてはどうでしょう?完璧に復旧できるかはわかりせんし、その後のネジ締めで、何回も復旧する必要があるかもしれませんけど。 補修用パテとかもいいかもしれませんね、色々種類があるし。雌ねじ補修とかのワードで検索すると色々出てきます。お手軽なところだと、木工用ボンドがネジロック剤の代わりに意外と使えます。剥がれやすいので、あとの処理も楽です。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2024/10/07 18:03 hira@ メスネジが生きて居たら、、、 蝶ネジで締めれる様にスタッドボルト化を😀📳👍✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2024/10/07 22:06 hira@ ちょこっと木工用ベンドは便利ですよね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 muttyann 2024/10/09 21:28 hira@ 皆様ありがとうございます😊 背面一式着いて、交換したら、チョットで締まって止まるので、背面側のネジが舐めたんでしょうね、一応完全に治りました、。 締める硬貨TORQUEの集まりの時は、京セラの人500円硬貨と言ってました、それで締めすぎだったのかな、、。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2024/10/09 21:54 muttyann そうなんですか💥😀⁉️ ねじ切れそうです💧 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2024/10/09 21:56 muttyann おめでとうございます。 G04は指先です。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2024/10/06 07:22 1円玉で回すとオーバーTORQUEになり難いです😀👍✨ 10円だと固いのでキツく閉まりますが、1円玉だと3時辺りでちょっと硬貨がしなります✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2024/10/06 18:38 にしもん@06 トリビア情報ありがとうございます。 1円玉がちょうどよい。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2024/10/06 19:31 gaṇeśa śama アルミが良いのだと思います😀👍✨🍺 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2024/10/05 23:24 おそらく強く締めすぎてオーバートルクでネジが破損だと思います。 トルク管理が必要です。 TORQUEだけにトルクは大事ですね どんなネジにも規定トルクがありますよ 締めすぎてもダメ、緩すぎてもダメ 車のガソリンキャップが閉めたらパチンって鳴るのはトルクレンチみたいな構造になっていて規定トルクで締まりましたよって合図です。 裏蓋の閉め方の情報です↓ https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/kyg03/care.html?torquestyle&_gl=1*xsj7z5*_gcl_au*MTQ4MTk5NDIzMS4xNzIxMjIwMDU4*_ga*MjA4NzQ0MTI5MC4xNjk3ODg0ODUy*_ga_LFWNFS9NMD*MTcyODEzNDUzMC43MTUuMS4xNzI4MTQwMDUzLjAuMC4w*_ga_KFBK2NQYV8*MTcyODEzNDUzMC4xNTguMS4xNzI4MTQwMDUzLjAuMC4w*_ga_7G4NYPZC3K*MTcyODEzNDUzMC4xMTIuMS4xNzI4MTQwMDUzLjAuMC4w いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2024/10/05 12:41 もうこれからは簡易TORQUEレンチを標準でつけましょう。 いやつけてください。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G LEGEND (2024) 2024/10/05 10:58 背面カバー側の雄ねじを舐めてしまった方の投稿が過去にありました。 本体側の雌ねじではなくて良かったと思います。フェイルセーフでそういう設計になっているのかな。TORQUE故にトルク管理が肝とか。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G LEGEND (2024) 2024/10/05 11:18 過去の相談です。 https://torque.kyocera.co.jp/questions/gv1ohmkcfbilbd7y いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ネジロック剤を使ってネジの回転を止めておくこともできると思いますが、裏蓋を開ける際、ひと手間が面倒ですね。UVライトで固まる硬化剤とか接着剤をネジ穴に注入後、硬化させてメスネジを補強してみてはどうでしょう?完璧に復旧できるかはわかりせんし、その後のネジ締めで、何回も復旧する必要があるかもしれませんけど。
補修用パテとかもいいかもしれませんね、色々種類があるし。雌ねじ補修とかのワードで検索すると色々出てきます。お手軽なところだと、木工用ボンドがネジロック剤の代わりに意外と使えます。剥がれやすいので、あとの処理も楽です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示1円玉で回すとオーバーTORQUEになり難いです😀👍✨
10円だと固いのでキツく閉まりますが、1円玉だと3時辺りでちょっと硬貨がしなります✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おそらく強く締めすぎてオーバートルクでネジが破損だと思います。
トルク管理が必要です。
TORQUEだけにトルクは大事ですね
どんなネジにも規定トルクがありますよ
締めすぎてもダメ、緩すぎてもダメ
車のガソリンキャップが閉めたらパチンって鳴るのはトルクレンチみたいな構造になっていて規定トルクで締まりましたよって合図です。
裏蓋の閉め方の情報です↓
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/kyg03/care.html?torquestyle&_gl=1*xsj7z5*_gcl_au*MTQ4MTk5NDIzMS4xNzIxMjIwMDU4*_ga*MjA4NzQ0MTI5MC4xNjk3ODg0ODUy*_ga_LFWNFS9NMD*MTcyODEzNDUzMC43MTUuMS4xNzI4MTQwMDUzLjAuMC4w*_ga_KFBK2NQYV8*MTcyODEzNDUzMC4xNTguMS4xNzI4MTQwMDUzLjAuMC4w*_ga_7G4NYPZC3K*MTcyODEzNDUzMC4xMTIuMS4xNzI4MTQwMDUzLjAuMC4w
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示もうこれからは簡易TORQUEレンチを標準でつけましょう。
いやつけてください。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示背面カバー側の雄ねじを舐めてしまった方の投稿が過去にありました。
本体側の雌ねじではなくて良かったと思います。フェイルセーフでそういう設計になっているのかな。TORQUE故にトルク管理が肝とか。