トップ > みんなに相談しよう > みんなに相談! > 熱 たまごや 2025/10/03 21:19 回答募集 熱 TORQUEシリーズの中で、G06が最も発熱が大きく放熱性が悪いように感じるのですがどうなのでしょうか。 TORQUEシリーズの中で、G06が最も発熱が大きく放熱性が悪いように感じるのですがどうなのでしょうか。 TORQUE G06 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー 質問に回答する 4 件の回答 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 hira@ 2025/10/04 15:29 体感になってしまいますが、G02,G04,に比べ、自分のG06は通信が続くと確実に熱くなります。 その影響は、カメラに出てきていて、熱いと感じる程度になるとG06のカメラは保護のため作動しなくなります。G02,G04の時はG06程熱くなったことがないので、カメラと熱の関係は検証できていません。G06はポイ活アプリが入っているのですが、これのせいでポーチの中に入れておくと,G06はカイロになります。これから来る冬、この状況はありがたいかもしれません(T^T)。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ドラえもん 2025/10/04 13:50 TORQUEシリーズの中での比較との事ですが、TORQUEに関してはG06からなので歴代TORQUEとの比較が出来ないので他機種との比較です。 炎天下で約1時間ちょっとの時間ほぼ同条件での使用比較です。 使用環境 ・使用時期 ・真夏の炎天下 TORQUEは今年 iPhoneは2年前 外気温的には今年の方が確実に高かったです。 ・使用機種 ・TORQUE-G06 ・iPhone12pro ・同時起動アプリ ・auカーナビ ・AmazonMusic ・Bluetooth(インカム用) ・Tel等の通信機能 ・連続使用時間 ・約1時間半 ・充電状態で使用 iPhone12proとTORQUEG06ではかなりのスペック差が有りますが、使用アプリは全く同じでマルチ動作させているので、スペック的にiPhoneの方が発熱し難い状況の比較です。 (3D動画等の様な高負荷のかかる動作をさせて無いのでiPhoneのスペックだとアイドル時間は長いと思います。) 使用結果 ・iPhone 目的地でホルダーから外す時に、瞬間的に火傷をすると感じる高温でした。(走行中の冷却の為に使用していた携帯用のヒートシンクは素手で持てる温度では無く落下させてしまいました。) ・TORQUE 目的地でホルダーから外す際に発熱はしてますが、素手で持って熱を持ってるな〜ぐらいで問題無く持てます。 iPhoneの様にヒートシンクを使用しなくても走行中に動作不良的な事は一切無いです。 TORQUEも発熱はしますが放熱性は悪く無いと思います。 因みにですが、iPhoneをヒートシンク無しで同様の使い方をした場合、確実にアプリは発熱の為に落ちます。 ソレだけでなく、Bluetooth・通信機能自体が発熱で使用出来なくなってました。 他機種との比較なので、回答にはならなかったかも知れませんが、私的には落下等の強度だけでなくTORQUE放熱性は悪くないとは思ってます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2025/10/03 23:47 過去のTORQUEと比べてそう感じる人もいるでしょう。 ただし過去機を同じ環境で同じ負荷処理をさせた時の処理スピードはG06が最速で発熱がさほどでもないかもしれませんYO いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G LEGEND (2024) 2025/10/03 21:23 5Gもスボンのポッケに入れておくと腿が熱く感じます いいね 返信する TORQUE G06 2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。 詳細を見る
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示体感になってしまいますが、G02,G04,に比べ、自分のG06は通信が続くと確実に熱くなります。
その影響は、カメラに出てきていて、熱いと感じる程度になるとG06のカメラは保護のため作動しなくなります。G02,G04の時はG06程熱くなったことがないので、カメラと熱の関係は検証できていません。G06はポイ活アプリが入っているのですが、これのせいでポーチの中に入れておくと,G06はカイロになります。これから来る冬、この状況はありがたいかもしれません(T^T)。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示TORQUEシリーズの中での比較との事ですが、TORQUEに関してはG06からなので歴代TORQUEとの比較が出来ないので他機種との比較です。
炎天下で約1時間ちょっとの時間ほぼ同条件での使用比較です。
使用環境
・使用時期
・真夏の炎天下
TORQUEは今年
iPhoneは2年前
外気温的には今年の方が確実に高かったです。
・使用機種
・TORQUE-G06
・iPhone12pro
・同時起動アプリ
・auカーナビ
・AmazonMusic
・Bluetooth(インカム用)
・Tel等の通信機能
・連続使用時間
・約1時間半
・充電状態で使用
iPhone12proとTORQUEG06ではかなりのスペック差が有りますが、使用アプリは全く同じでマルチ動作させているので、スペック的にiPhoneの方が発熱し難い状況の比較です。
(3D動画等の様な高負荷のかかる動作をさせて無いのでiPhoneのスペックだとアイドル時間は長いと思います。)
使用結果
・iPhone
目的地でホルダーから外す時に、瞬間的に火傷をすると感じる高温でした。(走行中の冷却の為に使用していた携帯用のヒートシンクは素手で持てる温度では無く落下させてしまいました。)
・TORQUE
目的地でホルダーから外す際に発熱はしてますが、素手で持って熱を持ってるな〜ぐらいで問題無く持てます。
iPhoneの様にヒートシンクを使用しなくても走行中に動作不良的な事は一切無いです。
TORQUEも発熱はしますが放熱性は悪く無いと思います。
因みにですが、iPhoneをヒートシンク無しで同様の使い方をした場合、確実にアプリは発熱の為に落ちます。
ソレだけでなく、Bluetooth・通信機能自体が発熱で使用出来なくなってました。
他機種との比較なので、回答にはならなかったかも知れませんが、私的には落下等の強度だけでなくTORQUE放熱性は悪くないとは思ってます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示過去のTORQUEと比べてそう感じる人もいるでしょう。
ただし過去機を同じ環境で同じ負荷処理をさせた時の処理スピードはG06が最速で発熱がさほどでもないかもしれませんYO
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示5Gもスボンのポッケに入れておくと腿が熱く感じます