みんなに相談しよう

2025/10/07 09:06

解決済み 道に迷い易いんデス。

要するに、方向音痴ってことで。方向音痴って何か改善策って言うか、克服する方法ってあるんでしょうか?googlemapを使っても迷います。どうしたら良いのでしょうか?

ベストアンサー

ゆーろ
2025/10/07 09:32

TVで言ってたけど地図見るのは北を常に上にした状態のほうが覚えやすいって言ってました
グルグルは方向感覚がわからなくなるそうで

ホンマでっかTVの池田先生談


XZ−1 バッジ画像
2025/10/07 09:36

そうなんですね…。道も何度も行けば、覚えられるんですけど。一度や二度くらいじゃ(笑)

1 件の回答 (新着順)

風の流れ 水の流れ 遠くの山 日光 葉っぱ など自然をよく見て感じることです。
方角を理解し落ち着けばいづれたどりつきます。自転車でGPSやグーグルマップなんぞない時代は
すべての感覚を研ぎ澄まし、走ってきた景色の記憶の統合が重要でした。
デジタルデバイスに頼る癖がつくと思慮深くなれずイメージもしなくなりますので。


XZ−1 バッジ画像
2025/10/07 18:11

有難うございます。ケータイもスマホも、昔は無かったんですから。言われてみれば。って言うことは?ワタシの方向音痴って(笑)救いのないレベル?😂

迷わず行けよ 行けばわかるさ ありがとー!
https://www.youtube.com/shorts/GomJrQaF5io

XZ−1 バッジ画像
2025/10/08 09:41

アントニオ猪木さんの名言ですね。有難うございます😃

石橋を叩いて安全でも渡らない馬場さんに対して、まず行ってみる!ってのが猪木さんです。
かなり危険ではありますし後でナニかを背負うハメになるのですが、それが異種格闘技戦での
アリ戦になり、参議院議員になったときのイラクへ単身飛び邦人解放をさせるこに繋がりました。
引退スピーチの【道】は猪木さんのオリジナルではない説もありますが猪木節として傑作であります。

XZ−1 バッジ画像
2025/10/08 14:01

日本にタバスコを持ち込んでくれた、辛いモノ好きの恩人デス。

タバスコ輸入の起源は猪木さん!これはガチ。

TORQUE G06
2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。