ミュートした投稿です。
hhh 本州最東端の碑
hhh 本州最東端の碑 映画、喜びも悲しみも幾歳月の元に成った話の灯台で、題字はその人の字やて。
hhh 岩手県宮古市重茂 魹ヶ崎 本州最東端
hhh 岩手県宮古市重茂 魹ヶ崎 本州最東端 行ってきました~、ええとこでした~、おおきに~。片道3.7キロ行き帰り共に片道1時間25分(昨日の若いしは往復1時間50分)。最初の550m大登りで最高地点、後はほぼなだらかな登り下りや平坦、戻りキャンプ場手前1キロのガケオトシ沢手前に少し急登り。
hhh おひさんこっちやった~
hhh おひさんこっちやった~ 岩手県宮古市重茂 姉吉漁港なんか昨日夕方、明日は~って放送してて、暗いうちから軽トラいっぱい来てて、七時にサイレン鳴り響いてて、後で聞いたら鮑の解禁日~。何時もの事やけど、起きてから三時間もたっとる~、なんでや~(笑)。
hhh 日の出の時間ではあります
hhh 日の出の時間ではあります 化繊のダブルシュラフ、これまでの記録は3度、零度ではさぶく、オーバーパンツにトレーナー、うっすいダウンとブレーカー着た~。普段は短パンTシャツ。やっぱり羽毛布団は偉大。バイク用のダウンシュラフも持ってきときゃ良かったー。この温度だとテントアウター裏の結露、凍っててパタパタするだけでパラパラ落ちて楽ー
hhh マヨネーズ炒め~、具は昼と一緒
hhh マヨネーズ炒め~、具は昼と一緒 せや、キャンプ場なんで遠慮することないんで、食器洗いはあかる成ってからにしょ。
hhh ええとこやー、微かに電波もあった
hhh ええとこやー、微かに電波もあった 引き返した所ですれ違った若いしゅが戻ってきて1:50やて、頂点より先は緩い登り下りや平らで、そんなひどい登りはなかったって。下までは下がりきらないみたい。羽毛布団はテント内側結露で使えないのでダブルシュラフでオケ。電波弱いと写真重いと開くの重いみたい。
hhh とりあえず様子見~
hhh とりあえず様子見~ 岩手県宮古市重茂 石浜漁港より
hhh 玉消費~
hhh 玉消費~ 豚、玉葱、ピーマン、もやし、キャベツ、舞茸、にんじ~ん、なすー、めんつゆー、胡椒に一味~。汁麺、少し飽きた、、、。
hhh K249岩手県釜石市平田第7地割付近
hhh K249岩手県釜石市平田第7地割付近 北へ
hhh 市指定天然記念物 佐須峠の御境杉
hhh 市指定天然記念物 佐須峠の御境杉 岩手県釜石市平田K249から100m