ミュートした投稿です。
初代万代橋欄干(新潟市)
初代万代橋欄干(新潟市) 現在の場所から、かなり離れています。右にチラリとアパホテル&リゾートが見えます。2024.8.28
盛りを過ぎて、
盛りを過ぎて、 熟女的な味わいが出てきました。
所用をすませ、
所用をすませ、 給水。
古町通りの薔薇
古町通りの薔薇 上古町のオサレな店先に咲いていました この薔薇のような乙姫さん達は8番町か9番町辺りにいらっしゃるので、新潟に御用の際は是非お立ち寄りください。
足場
足場 JR新潟駅にて駅前広場が大きく変わります。
端子箱
端子箱 JR信越線某駅にて良い感じで朽ち始めていました。壁紙に如何でしょうか。
店主の苦悩
店主の苦悩 新潟市白山神社前の老舗洋食屋さんです。因みにタレカツ丼はここの初代が考案したものだそうです。人気メニューはオムライスです。しかし、この人気が店を滅茶苦茶にしました。何か割り切れないものがあります。他にアルコールとソフトドリンクのメニューがあります現在オーダー可能できるか不明ビーフカレー食べてみたい。
ぶらり街歩き的に、
ぶらり街歩き的に、 まずは白山神社へ学生時代によく歩いた通りを散歩してきました。以前紹介したこともある風鈴参拝しました元祖洋食レストラン キリンキリンはまだ健在でした。45年ぶりです。食事よりビール(笑)通りには、この方々います県内高校生の聖地
空っぽー
空っぽー 復路は熊野で給油して780Km走行。いつもの給油所まで持ちました。熊野では167円、地元は158円です総走行距離は1,459Km、ガソリン96.5Lでした。
昭和なこの方、
昭和なこの方、 こちらに居られました