79番札所 天皇寺
79番札所 天皇寺TORQUEと巡る四国一周旅 天皇寺八十場のところてん…で有名(?)な、八十場駅の近くにある天皇寺。ところてん…臨時休業でした orz 白峰寺は崇徳天皇陵があるんですけど、夏でも冷たい清水が湧き出しているので、崇徳天皇のご遺体を清めたというのがこの八十場。こここそ、宮と寺が同じ敷地内に。な
80番札所 国分寺
80番札所 国分寺広い。でかい。一宮寺が南の郊外なら、国分寺は西の郊外。中には、88カ所分のお地蔵様(?)が並んでいて、そこを巡れば四国一周したことになるらしい。いや、ちゃんと行くつもりですけどね^^;;ここは近くにうどん屋さんも点在しているので、ゆっくり巡るのも有りかな?(駆け抜けたけど) 山を背景にした
81番札所 白峯寺
81番札所 白峯寺TORQUEと巡る四国一周旅 白峯寺しらみね だと思っていたら、しろみね、らしいです。白峯寺から境で方面に降りていくと、海が綺麗に開けて、瀬戸大橋が目の前に。・・・運転中では写真が撮れず、ドライブレコーダーには残ってなかった^^;;この白峯寺は、崇徳天皇(平家物語の少し前の時代)稜があります。カラス
82番札所 根香寺
82番札所 根香寺TORQUEと巡る四国一周旅根香寺です。ここと、次の白峰寺は一気にいかないとですね。五色台の山の中をくねくねと走ります。 この階段を目の前にして、行くの止めよう!なんて思ったりもしましたけど^^;;行きましたよ、ちゃんと。 役行者像ありの、水掛地蔵ありの、何でもあり?
83番札所 一宮寺
83番札所 一宮寺三連休になったので、TORQUEと巡る四国一周旅、続きです。アイキャッチは山門 西門というか、裏門 屋島寺からずっと海岸線を通れば次の根来寺に行けるんですが、何故か一宮寺だけ奥まってます。 そして恒例の、巨大な楠。でかくなりすぎです手前には水子供養などもありました。&n