ミュートした投稿です。
【インドア派もTORQUE】 これは、昔から本当に思っていることで インドア派もTORQUEのメリットは多いかと。 私は昔、ガラケーからスマホに変わっていく転換期に、とある大きな企業で受付の仕事をしていたことがあるのですが お客様の中にはスマホを落としてしまう方も結構いて、中には画面が割れたりす
OMEDE10ございます。 5Gバッテリーは在庫なしですね。
かれこれ10年以上同じワイヤレス充電器を使っていますが、TORQUEは少しでも位置がずれると充電しませんね。 経験的に裏ブタの「TORQUE」の「R」の位置が充電のセンター位置ですね。横から見たらショートカットボタンの位置です😀 昔の充電器ですごく小さいのでこの位置以外は充電してくれません💦 これ
返答ありがとうございます。 今回残容量1%まで待ったのではなく、手が放せなくて使い切る羽目になってしまいました。Qi充電機は普段使っているもので裏蓋も開けたのは機種変更時以来なので、機械的な不都合は心配なさそうです。 想像ではありますが、充電をするために必要な最低限のバッテリー容量がたまるまで、無反
堅牢かつバッテリー交換できると言う所で一択ですね☺️ 裏蓋は皆さんの指摘通りきちんと確認が必要ですが、その他はパーツがなかなかオンラインストアで出て来ないくらいで良好です☺️
投稿内容からで気になったのが、バッテリー残量1%迄使用されてからの充電されているのが、バッテリーへの負担が大きいのかな〜と思いました。バッテリー残量が20%〜30%ぐらいで充電される方が良いと思いますよ。 充電出来ない件に関しては、TORQUE本体としては、裏蓋と本体の接触不良は有りませんか。 ワ
おはようございます!参考になるか分かりませんが…。有線充電が充電ランプが付いてるにも関わらず、78%から増えなくて再起動かけたものの変わらずでした。 どなたかの投稿にもありましたが、電源ボタンと音量アップのボタンを数秒間、2個同時に押し続けると強制再起動されます。 私の場合は、これで通常に戻り
Qi充電
バッテリー充電が間に合わず、充電残量低下で電源断。Qi充電機に乗せたが赤いランプもつかず充電されているかどうか分からない。少し待って電源を入れてみたが残1%で起動後すぐに強制断。再度Qi充電機に乗せたが充電ランプがつかず、取り外した電池パックのみを充電し、G06に戻してようやく復旧。 ここのところ
Qi充電 バッテリー充電が間に合わず、充電残量低下で電源断。Qi充電機に乗せたが赤いランプもつかず充電されているかどうか分からない。少し待って電源を入れてみたが残1%で起動後すぐに強制断。再度Qi充電機に乗せたが充電ランプがつかず、取り外した電池パックのみを充電し、G06に戻してようやく復旧。 ここのところ
意外と勘違いされてますが TORQUEはアウトドアに限らず、インドアや普段使いでも恩恵が多いんですよね! やはりバッテリーが交換可能なことは大きい 以前、バッテリーが劣化して膨張したiPhoneを見たことあります・・・ 画面のガラスもヒビが入っていて… iPhoneはスペック高いけど、そこが嫌なん
ガラケー時代のG'zOneみたいに、豪快に水洗いしても平気な安心感は欲しいですよね。 TORQUEもG03くらいまでは、いかにもG'zOneシリーズのノウハウを受け継いでいる感じがあったのですがねえ・・・ かくいう私も、G03時代は何度も仕事で大雨の中でびしょ濡れになったり、泥だらけになったのを