ミュートした投稿です。
カメラボタンに半押しが欲しいですね
本当にありがとうございます 頼もしい皆様のおかげです おそらくマニュアルに挑戦してみて画面を見ても老眼のためピントがあっているかどうかわからずカメラ任せの方がマシだとあきらめて設定を戻すのを忘れたものだと思われます
『追記』 ……なので、マナーモードを有効にしてカメラアプリを起動。 カメラアプリのシャッターボタンをタップしないで、カメラアプリの動作画面をスクショしてしまうと、G06使用者は盗撮が出来てしまうのですよ。 コレ、京セラさんの想定外の悪用方法なのですよね~(苦笑)
私はG06です、マナーモードを有効にするとスクショ時のシャッター音が鳴らなくなります。 カメラアプリでの撮影時には、マナーモードを有効にしてもシャッター音が鳴りますね。
空自の屋外展示は完全にネタですけど、現実世界では実際に光学迷彩の再現に挑戦しているグループが複数あるみたいです。 カメラを通して擬似的に透明化する事に挑戦してみたり、既存の軍用探知装置(赤外線を検知)を欺瞞して探知不能にしてみたり、本当に光学的に透けて見える素材を開発しようとしたり…… 【攻殻機
はい!可能性をひしひし感じでした。 TORQUEのマルチカメラはアウトドアスポーツには結構使えます。 もうちょい画像的にいいと★5なのですが、、今は★4ですかね! kawachuさんコメントありがとうございました。
マンボウさん、長々の動画になったにもかかわらず、ご視聴くださり本当にありがとうございました。 そうおっしゃってくださり、やって良かったかなと・・ 修験の山の鎖場撮影や雪山やバックカントリなどーマルチカメラ登山シリーズは色々考えおりますので、またご覧下さると嬉しいです。
TORQUEと行きマルチカメラで妙義山自撮り縦走登山
TORQUEと行きマルチカメラで妙義山自撮り縦走登山 ずっとやりたかったTORQUEのマルチカメラで自撮りしながら妙義山を縦走してきました。奥の院、ビビリ岩、背ビレ岩、大のぞき下り、鷹戻しの核心部をずっとTORQUEを片手に登りました。落としても、岩にガンガン当たっても雨に濡れても全然へっちゃらのTORQUE(事実斜度のキツイ鎖場では、TORQUEが岩
遂に!
遂に! 本体と同時購入していたG06専用ホルダー。自転車に取付けようと思っていましたが、取付け方法に悩んでしまい1年程しまい込んでいたんですが、マジェスティが動くようになったのでナビとして取付けする事にしました。取り敢えず何も考えずカメラ用のハンドルホルダーを購入して来ました。 が!このホルダー、
昔は実況の大川さんが 「中嶋と鈴木亜久里の走りをフジテレビ独自のカメラでご覧いただいてます」 って嬉しそうに話してました☺️