ミュートした投稿です。
⑧ オアシス21の地上と地下には…
⑧ オアシス21の地上と地下には… オアシス21の地上には暖かい頃は〇〇キッズ?という反社な若者達とパトカーがよくいたが最近は見かけなくなった。そして地下にはイベントスペースやバスターミナルがあって、「バス旅Z」が来た時は何故バスターミナルを使わないとイライラしたものだ。以上、これで終わる。
今回は学校の給食に関する話題、私の小学校時代にもこういう対応をして欲しかったですよ……マジで。 【『給食の残飯ゼロ』が目標の学校が、その方針を緩めたワケは…】……情報元サイト『BUZZmag』 https://buzzmag.jp/archives/438460?utm_source=relate
⑦ オアシス21の階段を登ると…
⑦ オアシス21の階段を登ると… このように中央に人工の池?があり常に水が循環しているのだ。人が歩く所は強化された磨りガラスで足元が定期的に色が変わるのだ。ちなみに下から見ると人の足元が見えるのだ。
⑥ 元テレビ塔と道路を挟んで建っているのは…
⑥ 元テレビ塔と道路を挟んで建っているのは… 手前にあるのはオアシス21といい、20年前から建っているオブジェというか構造物だ。ひょっとして愛知県デザイン博覧会の時に造られたものか?イマイチ記憶が怪しい。
まさにリアルGTO(グレートティーチャー鬼塚)やこち亀の両さんみたいな破天荒な元塾講師さんの思い出話です。 学校の教師が世間体を気にして素行の悪い生徒に注意すらろくに出来ない学校の教師が大半の現代に、講師や教師をバカにするヤンチャ生徒を華麗にあしらう彼は教育者の鑑だと思いますよ……マジで。 【「
⑤ やっぱりタワーはアオリ撮影だよね。
⑤ やっぱりタワーはアオリ撮影だよね。 ちなみに元テレビ塔は、日本で初めて作られた鉄製の塔なのだ。しかし、俺って本当にアオリ撮影が好きだよな。
④ そういえば元テレビ塔ってホテルになったらしいが…
④ そういえば元テレビ塔ってホテルになったらしいが… あまり情報を聞かないが部屋数は幾つだろう。風呂かシャワーのみか教えて欲しい。泊まる気はないが。
③ 元テレビ塔の頃は金色にライトアップされていたが…
③ 元テレビ塔の頃は金色にライトアップされていたが… 現在は行事や日替わりで様々な色にライトアップされている。正直、金色の方が格好良くて好きなのだが…
② こちらは元テレビ塔。現在の名前は…
② こちらは元テレビ塔。現在の名前は… 現在の名前は中部電力ミライタワーという長い名前だ。そういえば名古屋ドームもバンテリンドームという長い名前になったな。施設を改名する時、長い名前にしなければいけない決まりでもあるのだろうか?
① 先に断っておくが、この画像はTOREQUE G06で撮影したものだ。
① 先に断っておくが、この画像はTOREQUE G06で撮影したものだ。 TOREQUEは夜景に弱いという話をよく聞くが、ピントの合わせ方や明るさの調整でキレイに撮れるのだ。