ミュートした投稿です。
心中お察しいたします。 TORQUEシリーズとしてG04がメインだった頃、パンパーの劣化・剥離がユーザーの過失として扱われる一方で、過失として扱われない事例もあったようです。それでも部材の欠陥については公表されることはありませんでした。ただ、不具合情報の多さにより、途中から改良部材が使用されるよう
買う買わないは迷います。しかし、Torqueのuserは一体どれくらいいるのでしょうね?このサイトでコメントされているみなさん以外に一体どれだけTorqueuserがいるのか興味があります。その方たちにどんな不具合が発現しているのか?それをどれだけメーカーが把握できて次期機種に活かせるか次第です。そ
暫くぶりに覗いてみたが、不具合多発は収まらないんだろな 全ては結果で購入意欲が変わるのが消費者 遊び使いだろうが仕事使いだろうが、ダメな物はやはり売れないのが現実 プライドが時に邪魔をする 専門家ほど、固まりきった固定観念にとらわれる
私の職場は不感地帯との境でアンテナぎりぎりで使っていますが、G06を購入して1か月ぐらいで明らかに感度が不安定になり、音声通話などよく切れていました。その後、湯船に落として浸水、完全にダウンしまいましたが、乾燥したのちは感度も復活し問題なく使えていました。その後シャワーのしぶきで濡れた程度でも不具合
とりあえず復活した端末をそのまま維持し もし不具合が出たら修理か買い換えでいいと思います
そこまでのレポートは要らないと思いますが、販売店側から求められたらキャリアまたはメーカーは回答すると思いますよ。直接お客へするかどうかは分かりませんが。 メーカーの品質保証部門では現物をみて開発や製造部門と原因を調査し回答します。明らかにお客側のミスによって生じた不具合だとしても、そうならないように
「DuraForce EX:裏蓋パッキン」 こちらでは「トルクの水没時の内部の濡れ=防水性能」が、話題になる事があるようですね。 参考までに私の「DuraForce EX」の裏蓋を外し、防水対策の部分を撮影してみました。 青いゴムパッキンがバッテリーの外側を一周しております。 まだ水没を経験
指紋、というより手脂が画面に付きますが、ザバザバと洗えますから(^-^*) 少なくとも週に一度は食器洗い用の洗剤で洗ってます。 消毒が必要な場所に持ち込むことも仕事柄よくあるのですが、消毒薬を満たしたバケツに放り込んで消毒してます。 という使い方をしていて、一度も不具合は生じていませんよ。 保
G01のカメラは中央が赤く写り、改善アップデートはあったけど完全にはならなかった。G04の発売直後はアプリメニューがプルプル動いたし、パンパーはご存知の通り。G03も使ったけど不具合的な事は覚えていない。5Gは巷でゴーストタッチが話題になっていたけど自分のは気にならなかった。 歴代も色々ありましたよ
5Gと同じ構造と思いますが、カメラ周りは背面カバーでは密閉できません。 溝とOリングで密閉されているバッテリー室以外は濡れますが問題ないです。TORQUEを濡らした場合は取説の通りに水抜きしましょう。 背面カバーが何らかの条件で浮くとバッテリー室の密閉性が失われ、浸水する場合があるのだと思います。