ミュートした投稿です。
マジですか…まだ手もとに?💣️ 😅 バッテリー単体 衝撃与えなければ大丈夫なんじゃないのかなあ…しらんけど😄
確かに、瞬間を画像として、止めた画像にするには、動く物体の先読みが必要です。 例えば、鳥を例にすると、飛び立つ0.00数秒前にシャッターを切る必要があります。 また、目標物体が上下左右のどちらに、飛び立つのかを先読み把握する必要があります… それが、慣れてくれば可能になります。 連続シャッターは切り
かなりヤバい! https://trilltrill.jp/articles/4206979 オイラのバッテリーはコンクリートの蓋の上で消化バケツ被せてます
古希の親父自身も最近同様で毎度予備バッテリー交換ですね😞 おそらく猛暑炸裂でのTORQUE発熱が原因かな⁉️
厳しい環境での使用も出る様になってるが為にコスト的に厳しいんでしょうね。😊 G06で5Gでは問題なかった様な問題が有るのは有る程度仕方ないのかな〜とは思ってます。😥 メーカーとしてはコストを抑えたいので5Gをベースに改善されたと思うんですけど、コストを抑えると弊害が出てしまいますが、コレまでの事象
予備は空調服のバッテリーケースに2個入れ鞄の中に仕舞ってます 1個は問題無しです 発火するなら水を張ったバケツの中にが安全ですか?
先日、某郵便局の電動バイクが23台全焼してましたね。 バッテリーから発火したとか言ってたような。 あのバイクは配達員曰く重くて乗りづらいらしい。 今までの郵政スーパーカブで良かったんじゃないかな。
😨😰😱💣️💥ってふざけている場合じゃないですね。 廃棄方法を探す前に、いつ何時爆発的に発火するかも分からない状態なので、もし耐火シートをお持ちなら包んで金属製の容器に入れ、周囲に可燃物の無い安全な場所に保管して下さい。 そして廃棄は、まずauショップに電話で膨張したリチウムイオンバッテリーの引き
TORQUE 5Gのバッテリーです たまにG06でも使ってましたが、久しぶりに見たらヤバい 膨らんでます 使用禁止事例です
先日、投稿したTORQUE(G06)が充電直後に突然前触れ無く電源が落ちて再投入できなくなった件の状況のまとめ投稿です。🙄 https://torque.kyocera.co.jp/chats/8zbejhmwnbna7eq4#shareModal ①事象発生時の使用環境。 ・空調の効いた屋内で