ミュートした投稿です。
確かにTORQUE5Gは頑丈で落としても壊れないと思うが…ハードフォルダーは衝撃に耐えられる設計になってないので落とすと破損します。 もうひとつ言うと電池パック交換時…裏蓋の引っ掛けが何度も交換すると次第に無くなりしっかりとハマらなくなるので改良が必要とされます💦
タフなスマホがやっぱりええ❗
タフなスマホがやっぱりええ❗ 古くはメーカー違うけどカシオから始まりトルク02、現在 TORQUE5Gとタフな携帯止められまへんわ❗
TORQUE 5Gを使ってます。 Android autoで不具合が連発します。 仕様上ケーブル接続をしていますが、繋がったり切れたりを高速で繰り返すので、ろくに使えたものではありません。 auのサポートで本体交換をしてもらいましたが、まともにAndroid autoを使えたのは最初の数ヶ月のみ。
今年のGW(5/5)に兵庫県→横浜まで車で行ってみた(TORQUE 5Gで撮影しながら)
今年のGW(5/5)に兵庫県→横浜まで車で行ってみた(TORQUE 5Gで撮影しながら) TORQUE編集部【けんすけ】はGWに自宅の横浜から車で実家の兵庫県に帰省することに。横浜からの行きは5/1で平日ということもあり、ほぼ渋滞なく帰省できました。しかし、横浜への帰りは5/5。事前予測では東名高速で約50kmと最も激しい渋滞が見込まれる日。横浜への帰りの模様をTORQUE 5Gで撮影し
不具合の報告はユーザーの恒例行事みたいなものですが ひとつまえのTORQUE G04は特に多かったようです TORQUE 5GでもUSB充電につないだのになかで認識されてなく コード刺しなおしなど目覚めの儀式が必要だったり ちょくちょくあるようです
故障紛失サポートで端末を交換して本体の外装が新しくなりました 裏蓋の爪折れ USB蓋のゴム材脱落 液晶保護フィルムの破れ 電池の劣化 これらの消耗を指紋認証の不具合をきっかけに回復させました 新しい端末に貼られていたノングレアのフィルムは 角が切ってあるところをみるとTORQUEのためのものかと思
先日、たまたま別件でdocomoショップに行きました。店員に勧められてSIMロック解除してahamoに切り替えました。TORQUEとの相性が悪いらしく過疎地域を通ると民家はあるが電波が入らない事が増えました。docomoショップの担当も山登りするのでTORQUEをdocomoでも出せばいいのにと言っ
TORQUEは、5Gで2台目です。 よろしくお願いします🙇♂️
(^.^)投稿先越されちゃった。 TORQUE 5Gは DuraForce Ultra 5G UWと外見が異なったけど、次のはかなり似るのかもしれませんね。 今気づいたけど、最初のお知らせの画像で黒いボタンの様なもの、DuraFoeceのSOSボタンではないかと。
2021年3月1日にauショプに行って、TORQUEの5Gはまだ出ないのか確認したところ、出る予定は無いと言われそれまでG's oneからTORQUEで機種変を続けていたのにちょっと魔が差して、Xperiaに浮気してしまった! その3週間後にTORQUE5Gが出て、がっかりしていた。更に京セラが撤退