ミュートした投稿です。
購入した時に好きな色のTORQUEがショップに無くて仕方なしに別の色を買った人はいますか? 私もTORQUEー5Gの赤が欲しかったけどショップの在庫には無かったのと、以前に使っていたTORQUEーG02が壊れかけていたのでネット購入ではなくてショップの在庫の黒を買いました。 後に速攻で別売りの赤
私のTORQUEー5GではTORQUE STYLE のアプリの動作が軽いですよ、開くのも短時間で済んでいますからね。 TORQUEフォトも私は閲覧だけしかしないから問題は無いのですけど、もしかすると写真のアップロードではデータ容量が大き過ぎて処理に時間がかかっているのかも知れませんね。
TORQUEー5Gを使っています。 私は昔から集め続けた画像データが大量にMicroSDカードに記録しているのだけど、バックアップするためにUSB3.0のケーブル接続でパソコンに繋いだら頻繁に接続が切れてしまってデータのバックアップが出来ません。 データ自体はサンディスクのワイヤレス充電器内部に
TORQUE-5GをAndroid 13にアップデートした時の新機能の一つ『テーマアイコン』はイマイチですね、アイコンの色合いがモノクロになって統一感が出るのかも知れないけど、現時点ではテーマアイコンに対応していないアプリが大多数で無意味な存在になってますよ。 それに、アイコンの見やすさではカラフ
auのTORQUE担当各位がこのサイトをみていると良いのですが。 現在TORQUE-5Gを使用していてアップデートでAndroid 13にOSを更新したのですが、ロック画面からスタート画面を開く時に一瞬だけバイブが作動する不具合が発生するようになってしまいました。 実際のスマホ使用には支障は無い
私は5Gを初物で購入しましたが頑丈さは充分で問題はありませんでした、G04は低スペック機として開発されたらしいからコストダウンが影響したのかも知れませんね。 G06(仮称)は5Gと同じミドルスペック機らしいから品質は良いかも知れませんよ。 5Gは最近のアップデートでAndroid 13にOSが更
まもなく登場予定のau向け「TORQUE」の次機種と見られる京セラの未発表スマホ「EB1157」がFCC通過!DuraForce PRO 3と同等サイズに 京セラでは個人向け汎用スマホの撤退を発表していますが、法人向けスマホは継続するほか、TORQUEなどのタフネスモデルについては法人需要が高いこ
変形して片側が浮いていた背面カバーを最近廃棄しました 電池と背面カバーを消耗品として交換しながら性能を維持するのが TORQUEの使用法とも言えましょう TORQUE5Gでは予備電池の使用を更に効率化するオプションとして 新たに電池専用充電器を装備しました DuraForce EXではさらに機能
TORQUE 5G使用中です。 Qi充電中や、その他放置していたときなど、いつの間にやら再起動がかかっていることがあるようです。回数は少ないですが手に持って使用中に再起動したこともありました。 端末が高温となっていたかどうかははっきりとわからないのですが、ここ一ヶ月ほど、夏になってから見られるように
TORQUE5G使用を長期継続する予定です TORQUEがハード面のボディ耐久性と電池交換で機体寿命を延ばそうとしても 中のandroidが実質的な寿命を決めてしまうところがあるので アップデート対応してほしかったところです