ミュートした投稿です。
「TORQUE G06」と「TORQUE 5G」の違い
前夜祭、行って来ました♪ G06の実機を手にして先ず思ったのは『軽っ!』 普段私はTORQUE5Gにレックマウントの専用フレームを付けているせいもあり、生身G06を手にした時は尚更その軽さが引き立ちました。 本体サイズも半周りぐらい小さくなりましたが、それは上下のベゼル部分が細くなったことによる
ランタンはTORQUE5G時代の遺産放出でしょう 次の候補はこれ
私はショップ任せですね。 だけど次回の機種変ではショップに好きな色のTORQUEが在庫切れで無かった場合はネット購入しようと思っています。 現在使用中の機種がまだ新しいTORQUE-5Gなので、今回発売されるG06の購入は見送りにする予定ですよ。 ……気が変わって機種変する可能性もあり得るけど
対応機種に追加される迄我慢が必要かもしてませんね。 TORQUE 5Gも対応機種になっているので、G06も追加されると思いますが…。😔
いつも取寄せ自分で切替えています。 今のTORQUE 5Gはauの時に取寄せて自身で設定後2ヶ月でUQ mobileに切替えました。 まだまだTORQUE 5Gが確り動作してくれていて、今後TORQUE 5GのAndroidがverUPせず必須アプリが使えなくてなるまで使う予定です。 TORQ
北海道ツーリング 道道106
北海道ツーリング 道道106 先週、夫婦で北海道ツーリングに行ってきました。これはTorque 5Gで撮ったアクションオーバーレイ動画の切り出し画像です。海と原野に挟まれたひたすら真っ直ぐな道を走っています。画面の左端に利尻島が見えています。
素早い対応ですね(笑)、私はネットの情報を検索待ちしています。 新型の通信規格がTORQUE‐5Gと同じ第4世代回線の基幹設備を併用する『5G NSA(ノンスタンドアロン)』モードだったら機種変する必要性がありませんからね。 今回発売される新型が第4世代回線の基幹設備を使わない通信規格、第5世代
TORQUE 5GのUSBコネクターの接続不良は本当にたちが悪い。データ転送中に意味もなくダウンするし、旅先で充電したつもりが充電できていなかったり、何度も充電目盛りを確認しないと安心できない。メーカーは6Gも発売するらしいけど、猛反省してほしい。ユーザーにとって、故障が原因でも端末の交換は結構面倒
現行機種のTORQUE5Gが対応しているMicroSDの最大容量は1TBらしいですね。 実用上ではこんな大容量のMicroSDを使うのは動画を沢山入れている人やアウトドアでビデオ撮影をする人達だろうから、写真を撮るだけの人なら64GBや128GBあれば充分だと思います、大量の写真を撮る人でも256