ミュートした投稿です。
これでしっかりした区別が出来ますので情報ありがとうございます😊 自宅は海岸線から300m離れた所にあるマンションの4階ですので津波は怖いのですが明石市は対岸に淡路島が有り防波堤となっていますよ~😅
クマゼミは、羽根に緑の筋が入り、大き目で黒い体で、アブラゼミは一回り小さく、茶色っぽい感じです❢ 海岸線があった方が良いですね… 地震があったばかりで怖いですけど…
ありがとうございます😊 区別が出来なかったのでやっと納得出来ました〜😅 兵庫県の瀬戸内海側で海岸線があるのは少ないですが明石市は海岸線が長いですよ~🤗
クマゼミですね❢ ヤシの木🌴が南国気分ですね❢ 久しぶりに静波海岸、御前崎に行きたくなっちゃいます❢ といいながら、この暑さなので、又、カブレて酷いので、行かないですが…
炎天下の海岸線を散歩
炎天下の海岸線を散歩 市営の駐車場で1日¥1000ですが満車ですよ~😂ベンチの屋根ですが暑いですよ~🥵海の家が復活して海水浴客が多かったですよ~😂アブラゼミ・クマゼミ判別が付きません😂 炎天下でしたが海からの風が有り暑いけど気持ち良かったですよ~😅
実際の高さは数十cmだったようなので、海岸線・陸上では影響は皆無だったようですが、満潮と重なってると数十cmだとしても場所によっては影響が出てたかもしれませんね。😣 ただ、養殖イカダにとっては厳しいかもしれませんね。😫
昨日は大変でしたね。😣 ニュースで見てましたが、海岸線を走るルートが一時運休から終日運休に変わったりとドタバタでしたね。😣 運転区間が延びたのは車両のやり繰りがつかなかったんでしょうね。😂
今年も来ました!ウニ丼ツアー!3
今年も来ました!ウニ丼ツアー!3 今年、最初で最後になるであろう生ウニ丼を食した後は日本の渚100選に入る島武威海岸を見て、神威岬へ。岬先端まで行くには時間もたりないので恒例の積丹ブルーソフトをいただきます。色は青いが味はミルク。他にも色々写真を撮りたかったのですが、トルクが暑さにやられたのか、電源入れるとたちまち発熱して、バッテリ
何時も会社行く海岸道路通行止めで倍近くかかって裏道山側帰ってきました 帰る道があったから良しです😊
津波に注意して
津波に注意して 海岸にいる人は避難して