ミュートした投稿です。
ストレージにファイルが増えると重くなりますね ファイルが少なければ重くはなりません 因みにフラッシュメモリーは容量が大きいほど寿命が延びたり、転送速度が速くなる傾向があります TORQUEはストレージがeMMCなのかUFSなのか公表されていませんが、仮にeMMCであれば次期モデルがUFSの256G
TOR9uEです
TOR9uEです 三眼です。モノアイに変更可能。巨大なバッテリーですが意外と手に馴染み、持ちやすいです。物理キーボードにしたかったのですが、時間切で断念しました。ディスプレイを交換することができ、オプションで物理キーボード化も可能です。
hhh ソースカツ丼~
hhh ソースカツ丼~ フォト投稿の「Torqueシリーズ」入力欄て何入れんねやろ?、5Gとか入れても「該当項目がありません。」てなるし?。
TORQUE 5Gは大きさに関しては賛否があるようですが、アップデートを重ねた結果、バランスの取れた魅力のある機種の一つになったと思います。 TORQUE G06も、そしてその後継モデルもそんな風になっていくといいなと思っています。
TORQUE 5Gの時にも試供品としてありましたしね。ただ、バーツ的に小さなものなので、ボール・チェーンみたいなもので電話などに取り付けるとかできるとなくさずにすむのに、と思っていました。今後登場するのかな?🤔
TORQUE5Gのコールマンモデルはお気に入りでした!
TORQUE 5Gユーザーにも背面カバー発売の通知来ました 5Gを気に入っているので買い換え予定は全くありませんが TORQUE G07発売までつながっていたら良いと思います
爪折れ
爪折れ TORQUE 5Gを使い始めて早2年と半年が過ぎて一度も修理に出さず(バッテリー交換)使って来ましたが、裏蓋の樹脂バネ機構の爪が折れ、山で岩場で落とした時にフロントカバー下部の固定部根元が折れて密閉度が低下状態ですよ😅近くのauショップに予約して金曜日に行き新しい5Gに替えてG07が発売されるまで待
TORQUE 5Gはもう手に入らないデザインかも知れませんので手放せません
TORQUE 5Gと比較してTORQUE G06は正面カバーを廃止してしまい 画面側の強度だけでなく見た目もあっさりしてしまったので 欠落を補うパーツとしてハードホルダーを応用するのもありだと思います