ミュートした投稿です。
京セラの開発部もユーザーからの苦言に答えようとして頑張ったのでしょうね、TORQUEシリーズは他社のスマホと比較してカメラ機能が貧弱なのが弱点だけど、これは製造コストの高騰を嫌ってあえて一世代前のカメラを搭載していたのかな?
G06先週AUアプリで予約注文しました😀 受け取り先はヨドバシカメラ八王子店にしました😀 早くマクロカメラ試したいですね‼️高尾へ花の撮影に行きます😀
やっぱり、マクロカメラ搭載気に入りました😃
山の趣味はじめてから、ずっとTORQUE使ってます‼️G5だけ使ってません❗G06レッド予約しました😀電池と充電器も注文しました😀 G06は、マクロカメラ付きなので楽しみです‼️花の撮影に良いですね‼️もうカメラ持っていきません‼️
作業現場で使えそう。製品全体とNG箇所の拡大とか。マクロで無くて良いから、引きの写真とアップの組み合わせは使えると思います。5Gのカメラアプリをアップグレードして欲しい(笑)
【虫眼鏡フォトとは】撮影方法やポイントも解説!
【虫眼鏡フォトとは】撮影方法やポイントも解説! 虫眼鏡フォトとはメインカメラの画像にマクロカメラの画像を重ね、1枚の写真として保存することができる、TORQUE G06から搭載されている新機能となります。撮影方法カメラアプリを起動「その他」から「マクロ」を選択マクロモードで虫眼鏡アイコンを選択※選択されていれば、アイコンが黄色に変わります。まず、
これは面白いカスタマイズですね、貼ったカッティングシートがカメラ部分の保護フィルム代わりにもなるから二度美味しい改造例ですよ
木漏れ日の長い影が、雰囲気出てる。 カメラのアングルがイイネ👍️✨
"スマホ 天の川撮影"とかで検索するといくつも実例やノウハウは出てくるので、不可能というわけではないようなのですが… まあ少なくともTorqueはG06でもほこまでの性能は期待できないかな、と(^-^*) 一眼カメラですら、向いてるのとあまり向いてないのがあるくらいですから。 iPhoneやgoo
天の川は月よりさらに難易度高いですよ(^-^*) こればかりは一眼カメラでないとどうにもならんかと。 あー、でもiPhoneの月写真を見て、それも固定観念かも、って思い知らされましたけどね(^_^; とりあえずISO3200以上の高感度で20秒以上の長時間露出、というあたりが天の川がそれっぽく写る