ミュートした投稿です。
製品情報によると、バイクや自転車への車載やカメラ用三脚・自撮り棒に取り付ける事が可能になる『マルチホルダー』、カラビナとショルダーストラップ付きでぶら下げられる『ハードホルダー』、5Gと共通の『フローティングストラップ』、交換用の裏蓋『背面カバー』、画面が割れた時の交換用部品『正面スクリーン』、充電
『追記』 他の人のコメントによるとカメラ機能もかなり強化されているみたいですよ。 今までのTORQUEでは出来なかったマクロモードでの撮影機能が追加され、ナイトモードの性能も向上しているらしいです。
TORQUEの新型、詳細キター! 割と懸念されてたカメラの性能が3レンズ式になって割と良さげ、そして昨今の需要も汲み取って本体上部にカメラ&動画の撮影機能を一発起動出来るボディカメラボタン(ストラップに付けたり胸ポケットに入れた時用を想定か?)が付いたぞ! そして、地味に小型化&
カメラの性能も気になります。 今年の夏は、暑さで少し操作性が失われたシーンもあったので耐熱性にも期待したい
カメラは相当いいですよ! 僕もお魚や風景や虫やらw 撮りまくります!
カメラの性能向上はうれしいです。現役中5Gでマクロ撮影できたら良いのにと何度思ったことか。 お土産が羨ましいですー
5Gは片手操作が厳しい大きさだから、新型の本体サイズは丁度良い大きさなのだと思いますよ。 カメラ機能の改良は羨ましいですね、5Gでは望遠撮影が出来なかったのでマクロモードの搭載は本当に羨ましいです。 5Gのナイトモードの性能はイマイチだったので、これも羨ましいところですよ。
カメラボタンは従来通り側面にあるし、このボディカメラボタンは他のアプリの起動ボタンに設定できるようです。第二のダイレクトボタンですね。
DuraForce PRO 3のSOSボタンはTORQUEではカメラボタンに? 押しやすいのだろうか
上部にカメラのボタンが追加され、ボタン1つで動作撮影出来るようになり、この写真のようにGoProみたいなウェアラブルアクションカメラとして使えるとの事です。YouTubeのVlog撮るのは楽かもですね、軽くなったし。 またバッテリーの持ちを良くするため、撮影開始したら10数秒でスクリーンは切れる仕様