ミュートした投稿です。
OSと端末の相性が良くない可能性もあるかもしれない、か。 一般向けスマホは撤退とのことだし、開発チームの人員削減とか編成変更とか、開発が上手く回ってないとか、他にも色々不安要素は幾らでも考えられちゃいますよね。
いいね ありがとうございます。 まだスマホを使い慣れていない為、イマイチの写真でした。
おお、ダイレクトボタンの設定、私も最近までそうしてました(^-^*) ところが私はG06を5G用のマルチホルダーに装着してバイクに取り付けているのですが、バイクに取り付けた時にダイレクトボタンの位置はとても押しにくいんですよねぇ… 停車時に乗ったまま素早く角度が変えられるように、自由雲台のレバーも
G06のセンサーはクアッドピクセルセンサーと言って、ものすごーく平たく言うと「4つの画素を画像の1ピクセルに記録する」というものなので、6400万画素のクアッドピクセルセンサー→画像サイズは1600万画素、というので合ってます。 私は16:9のアスペクト比で撮ることが多いので、その場合は1200万画
ケースを装着していると充電器が反応しにくくなる傾向がありますね。 私もG06にシリコンケースを装着してますけど、ケース無しと比較して若干充電しにくい感じがします。 だけど、スマホを置く位置を出来るだけ中心になるようにしていれば問題なく充電出来るハズですよ。
G06の各種カメラの画像を比較してみる
G06の各種カメラの画像を比較してみる さて、TORQUE G06にカメラアプリを2つもインストールしてしまって(しかも両方とも課金までしている)、せいぜいこれで遊ばなきゃ状態の今日この頃です(笑) で、ここはそれぞれのカメラアプリの特徴を見極めなければ。プリインストールされているノーマルカメラアプリは本当にタ〇なのか?またよく
下からスマホ支えても高速大丈夫なんですね! もはや破断しない限り落下は無いような気もしてました。 しかしマルチホルダよりカタナに目が行っちゃいますw
Bluetoothてカメラシャッターが出来るボタンです。車載時やスマホから離れている時にも便利です。値段も1000円位だったような? 私はmagsafe用のリングに結んでます。 このリングは収納すると少し爪を立てないと引き出せ無かったのでちょうど良かったです。 マグネットリングなので外して冷蔵庫やロ
ありがとうございました。スマホケースのシリコンケースが悪さしてるとかは関係ないのでしょうか?前のTORQUE03はシリコンケースでもうまく充電ができていましたが5にしてからはうまくいかなくて…
ジンベエ親分さん おはようございます 昨夜は深夜になり返信時間がなくて今頃になりました。 お知らせありがとうございます。 そうですよね、カメラ機能が物理的にもグレードアップしたG06ですからね。それならとのアプリということでしょうか。 とりあえず5Gは標準アプリを使い、でも面白そうだから前機(s