ミュートした投稿です。
壊れないスマホなのに故障サポートがある時点で何か変です🥲
たくさんの思い出がありました!TORQUEシリーズは亡き父も…良いな!…。とボソリと言いました。たくさんのありがとうがありました。アウトドア用でないと通信関係が使えないところに実家があり、とても重宝しました✨父が亡くなる直前にようやく整いTORQUEのスマホに買い替えました見せることなく他界しました
初のツーリングキャンプ & アクセサリーを使ってみる
初のツーリングキャンプ & アクセサリーを使ってみる 初ツーリングキャンプ 先日友人と、大阪・埼玉・神奈川からそれぞれバイクで山梨に集合して、初キャンプをしてきました!行きは5Gを、帰りはG06をナビとして活用しました。やっぱり長距離ツーリングではTORQUEをナビに使うと安心感が違いますね。 行きの山道に休憩所があったので、バイクを停めて
こんな極端な状況になった事は無いけど、スーパーマーケットのアプリでQRコードの読み取り失敗をする頻度はかなり多いですね、やっぱりスマホのカメラの内部処理には不具合が残っているのかな……… スーパーのカメラでのQRコードの読み取りは、カメラを起動してから読み取ろうとすると高頻度で失敗します、あらかじ
G06を使ってスマホによる本人確認(eKYC)をする機会があったのですが、内カメラによる顔撮影はうまくいくものの、外カメラによる身分証明書の撮影に進んだ途端、カメラが正しく動かず、緑色の画面になったり最初の2コマくらいをループしてしまい身分証明書の撮影ができない… 同じような経験をされた方や、逆に
私が使っているQi対応の据えモバイル充電器はスマホカバーにシールを貼ったダケでも充電不能になっていたから性能が悪いのかも知れませんね。 幸いにしてスマホカバーを外したら正常に充電出来るので、就寝時の長時間充電には十分に使えるから使い分けは出来ますよ。 magsafe充電器は昼間に充電する時にカバ
マンボウ様、情報頂いた件ですが、自己解決?したかもしれません。 上記の件、バッテリーセーバーがOnになっていると、 「WiFiは自動的にonになりません」ですが、 バッテリーセーバーをOffになると「WiFiは自動的にonになります」との表示に 切り替わりました。 何故気づいたかというと、充電中に
TORQUE G06撮って出しです。どこかのスマホみたいに彩度高めとかのわざとらしさが無いのが良いかと。
さようなら、、ありがとう 若い頃に別れた彼女に最後に言った言葉だ、、、 スマホって、身近にあって、欠かせないモノだから、そうなりますね
TORQUE-G06をMagsafe充電器対応にプチ改造
TORQUE-G06をMagsafe充電器対応にプチ改造 ヒントになったのは、下記の「にしもん」さんのコメントです。 用意する物……Magsafe用メタルリング、G06の保護カバー(本体にメタルリングを貼る勇気は無かった)、Magsafe対応ワイヤレス充電器 スマホカバーにMagsafe用