ミュートした投稿です。
そうですね😅まだ書き込み出来ない方々の安否も心配です🥲特にS.Yさんは海岸にむっちゃ近い福井県。
海岸沿いに南下するR338の、川内ダムへのK253の分岐から、最南端の脇野沢までが冬季閉鎖で、山越えの県道K253,K46は閉鎖に成ってませんでしたので行ってみました。雪は所々でしたので、除雪はされているのだと思います。
元日の富士山
元日の富士山 館山・北条海岸からの元日の富士山です🗻
hhさんの写真を見て、久しぶりに大須賀海岸に行きました。今年もよろしくお願いします。
元日の大須賀海岸
元日の大須賀海岸 波は荒かったですが、新年らしい画が撮れました。
車でも北海道は冬はおっかなそーです~、やはり春にバイクで~。 今回も海岸沿いか一級国道でと考えてます~。
ごめんなさい、ちょっと間違いがありました。もともとは世界一周早回り飛行に挑戦していたものが、日本に到達した時点で記録更新が絶望的になったため、急遽太平洋無着陸横断飛行に切り替えたそうです。三沢の淋代海岸が選ばれたのは、2000メートル以上のほぼ起伏のない、砂と砂鉄の混じった固い滑走路が確保できたため
アメリカから飛んできて、着いたのが三沢の淋代海岸だったらしいです。で、そこからまた飛び立ったと。
葦毛崎展望台は、大戦中はレーダー施設がおかれていたようです。あの北ヨーロッパの海岸のような独特の展望台は、もともと軍事施設だったとのことでした。
たしかに景色はいいですねー。泳げればいいんですけど、このへんの海水浴場は蕪島のところか大須賀海岸のちょっと南にある白浜海水浴場ですかね。その他にも砂浜はあるんですけど、離岸流が強くて遊泳禁止のところが多いんですよね。残念です。