ミュートした投稿です。
見つけました。「南房総の静かな桟橋で」という回でした。 雰囲気いいので印象に残ってました。72時間カメラ回してるだけなんですが色々なドラマが生まれます。 追伸、年末恒例の72時間のスペシャルがあります。
Canon、PowerShot ZOOM で撮影しました。 このカメラ、100ミリ、400ミリ、800ミリ オンリーの潔い割り切りが気に入っています。
自転車乗りから書かせて貰うと、サイクルコンピュターとGoproなどの アクションカメラがいくらでも小型であるので正直なところTORQUEを搭載しての 撮影には興味がありませんし、実際大きい重い携帯電話は邪魔でしかないのです。 まぁ使いたい方は使うでしょうがだんだん走り優先で外すはずです。 そこでア
いざ、東へ!(真似です)
いざ、東へ!(真似です) 名阪国道→東!名阪自動車道へ😀🚛かなり写真撮りましたがブレブレになるのは振動が多いからなのか😅北へ!この先渋滞なので、新名神へ迂回一度滋賀方面へ🚛、むっちゃ登りなのでアクセル全開😀✨新名神の下を潜り迂回ルートへUターンする感じで反対車線へ行きます😀🚛 トンネルに入るとGPSがひろえなくなり
これもカメラの性能があがったお陰ですよね! カヤックは海面ギリギリなので とても綺麗に見えます! 日常では味わえ無い 非日常的な世界です! 自然のど真ん中って感じがします 死を感じる程の恐怖を感じる 時も有りますけどねw
馬頭星雲&燃える木
馬頭星雲&燃える木 画像の左下と左上にあるのが「馬頭星雲」と「燃える木」 馬頭星雲は有名ですがオリオン大星雲に比べると意外と撮るのは難しいんです。電視観望始めたころはフィルタもNewtonyもなく、Ceres-c(CMOSカメラ)と単焦点レンズだけだったのでなんなら三脚で手動導入でしたね。光害もカットしなかっ
メリークリスマス🎄個人的にですが、カメラ周りが何か、、、淋しい06😀🍺
子宝草ミニミニに子宝
子宝草ミニミニに子宝 前回アップしたときには一個できてたけれども、カメラ位置合わせの際取れてしまった。しつこくあらためてアップ。
気になるニコンはいいのではないかと思います。モニターも動きますし、デザインがフィルムカメラみたいでお洒落な感じですね。 キャノンも僕も魅力無くなりました。 安く無い買い物ですからじっくりと。
マルニュルアルで色々試してると写り具合の勉強になると思います。 ビギナータイプはキャノン、ニコンと出てますがもう今後レフタイプは無くなると思うので、ミラーレスが軽くていいのでは無いかと思います。 僕は被写体やその日の状況によって4台のカメラを使い分けてます。 星はペンタックス、連写が欲しい時はパナ