ミュートした投稿です。
いっそバッテリーパックを背面カバー化するといいんじゃない。 写真は大容量バッテリーのG'zOne W42CA。 バッテリーは下側の爪と上二つのロックノブで固定されます。バッテリー周囲にはOリングがあり、ロックすると密閉。密閉性はよても良く、バッテリーを外す際は両脇の小さな凹部に添付のコインでねじらな
バッテリーにプルタブをつけてみた
バッテリーにプルタブをつけてみた マンボウさんのアイデアをヒントに、バッテリーにタブをつけてみました。https://torque.kyocera.co.jp/chats/0rnhtlkxntcaypr9 5Gのバッテリー取り外しがエレガントに出来るようになります。マスキングテープを貼っただけ、超簡単。
ジャストフィット!
ジャストフィット! バッテリーを裸で持ち歩くのは怖いためケースを探してダイソーへ。深さが少し余りますが縦と横は理想的にジャストフィット!オススメです(・∀・)・連結できる透明収納ケース
G04からG06に換えたから顕著に思うところなのかもだけど、バッテリーのもちがすごく良くなってると思う。G04のときと同じ使い方で朝満充電から夜にはバッテリー危うくなってたのが、寝る前に充電おわらせて翌日の夜の時点で50%近く残ってる。充電中の発熱はやっぱり感じるけど頻度が少ないからやっぱり改善され
TORQUE昔から使ってたけど、バッテリー持ちがあんまよくないものもあったな。って思い出しました。