ミュートした投稿です。
カメラのフィルムってまだ売ってるんですか?😀☕
以前 NHKでエベレストの滝下り❓を世界初挑戦した日本人の方はiPhoneで撮影してましたね😀☕ TORQUE06は中身は5Gよりも処理性能アップ、画面タッチの感度もアップ。カメラ機能もアップしてます。 そして謎のトラブルもアップしてます🥲
カメラは詳しくありませんがここで光を感じて調光するみたいです。 子供の頃、簡単にパシャパシャ撮ってた記憶があります。
とうとうG06 へ
とうとうG06 へ 昨秋のG06発売。タイミングよく音量ボタンが壊れ・・しかしイエローとゴツさで手放せず。5Gのまま交換→3ヶ月でカメラ故障...シューティングしてもダメ。カスタマーサービスの方も「こちらは頑丈で強い機種」、しかし申し訳なさそうに交換2回目の費用はかかると(交換から2週間以内なら無償)。ちょっ待てよ!と
TORQUEと行く雪山の旅
TORQUEと行く雪山の旅 山では標高を上げるとほぼほぼスマホ電波が入らないので、リスクマネジメントとして山に入る前に山岳地図を反映させた山岳アプリGPSをダウンロードしスマホに入れ、山では自分がいる場所を常にGPSで把握する。以前iPhoneを使っていただが雪山では温度が低いのですぐに吹っ飛び使えなりよく、位置がわかなくなり
興味は人それぞれですもんね😀🍺 私がカメラとか音楽とかに疎いのと同じかと思います🥲 皆違ってそれでいい✨ 多様性です😅
おお!同じ機種ユーザーで同志ですね!そうなんです。 自分、韓国メーカーの防水防塵スマホや富士フィルムの防水防塵カメラなど携帯もカメラも他社も製品色々と試し、試行錯誤しながらやりましたが、やっぱり行き着くところはTG6とTORQUEになりました。
沿岸なら大丈夫ですが、でも日本でも知床とかの僻地なると圏外になるかもしれないですね。 そうなんです。使いやすさやカメラ機能性を考えるとiPhoneの方がいいのですが、アウトドア活動での耐久温度や防水防塵性能を第一にかんがえるとやっぱりTORQUE一択になっちゃいますよね!!まだTORQUE5なんで
06は開水で使ったあとはUSBカバーを、開けてなかを浅い水でゆすぎ洗いをする。となってますね😀🍺✨ まぁ飲んでるんで日本語わからなくなったできてますが、 USBからの浸水はあり得ない。と、言う事。 また、カメラ部もパッキン外なので浸水はしない。と思いますよ。 説明書通りに洗ったら壊れた→交換も
TORQUEと行く旅
TORQUEと行く旅 アウトドアに出かける時には常に京セラ製のコンパクトカメラのTG6とTORQUE G05をウェアに入れておく。アクティブ中の写真はTG6とTORQUEで撮り、特にTORQUEはGPSと緊急通信機器としても使える欠かせないアイテムだ。