TORQUEトーク

2025/07/19 09:51

防水性が高いと言われてるのに沢登った時水が入って故障してしまい、無料交換してもらったけどYAMAP、写真なくなったりバラバラしたり。どうして防水性jが高いか。G05は問題なかったが今年3月G06に買い替えたばかり。本当にショックしています。

5件のコメント (新着順)

私の06はまだ大丈夫😀💦

個体差も大きいと思います、、


当たりですね OMEDE10ございます。

VEX
2025/07/19 23:10

ガラケー時代のG'zOneみたいに、豪快に水洗いしても平気な安心感は欲しいですよね。

TORQUEもG03くらいまでは、いかにもG'zOneシリーズのノウハウを受け継いでいる感じがあったのですがねえ・・・

かくいう私も、G03時代は何度も仕事で大雨の中でびしょ濡れになったり、泥だらけになったのを水道で洗ったりしてましたがTORQUE G03は全くもってへっちゃらでしたので

やはり、外蓋の中に内蓋があってバッテリーや基盤の部分が密閉されていた構造は大きかったと思います。
落下の衝撃で外蓋がズレることはあっても、内蓋は常にピッタリと張り付いていましたから。

まあ、ガラケー時代と違ってスマホになると構造的にタフネスにして防水性を高めるのは難しいのは理解しますけれどね…

スマホでもG'zOne Type-XXという、いわゆるガラケー形スマホがありましたが
あれの5G回線や衛星通信対応の最新型が出れば
凄く需要がありそうですけれどね…

もっともあの機種は…
3G波が停波するタイミングで、3GケータイだったG'zOneユーザーへの救済措置と、G'zOneの20周年ということもあって生まれた、CASIOと京セラの奇跡のコラボで、奇跡の復活だったのでしょうけれど…

TORQUEは今一度…auユーザーが、auのタフネス電話機に何を求めているのか?
原点に戻って期待に応えてほしいですよね。

昨今の物価高騰や諸々の事情などにより、あらゆる分野の企業が統廃合したり廃業や撤退しているような厳しい時代ですが・・・
auのTORQUEシリーズは、かつてCASIOのG'zOneシリーズがガラケーの中で『唯一無二』の地位を気付いていたような
そんな『唯一無二』のスマホであり続けて欲しいですよね

やまのきのこ
2025/07/19 21:02

 G06は、心からおすすめできないです。凄く残念ですが…。


きいたん
2025/07/19 21:14

本当ですね。

きな☆彡
2025/07/19 21:27

G-SHOCKの堅固さが欲しですね😊

自衛隊における殆どの隊員が使っているのも頷けますね😊

次期TORQUEはG-SHOCKと同等の堅固さを望むところですね😊
その様なTORQUEが出たら今の売上は倍増するかも🦆

VEX
2025/07/20 08:39

かつてのG'zOneシリーズみたいなガチガチなタフさが欲しいですね

G'zOne Type-XXの後継機でも良いですし
TORQUEなら、せめてG03の頃のようなタフさが…。

昔、G03をドブ板の隙間から派手に落としてしまって、マジックハンドキャッチャーで何とか拾い上げたのですが
当然コンクリートにぶつかりまくって傷だらけになって
ヘドロまみれになってしまいましたが
悪臭が取れるまで何度も水道でバシャバシャ洗っただけで何ともありませんでした(笑)

アスファルトの上にも何度も落としたりもしましたが、外蓋が少し外れるだけで故障したことは一度もありませんでしたね。

きな☆彡
2025/07/20 08:56

私はG-SHOCKを使い続けているのは絶対に壊れない信頼性です🤗
TORQUEは落下等によるある程度信頼してますが水に寄る信頼性は…???です😂
問題は裏蓋の構造だと思うのは私だけだと…
裏蓋をスライド方式にして最後にレバーで完全に水の侵入を防ぐ方法にして欲しいです😓
今の状態はJIS規格において防水使用では無く防滴使用ではないかと思いますね😊
兎に角価格が上がっても堅固さ優先にして欲しですね😆

VEX
2025/07/20 09:13

思うに、裏蓋がシングル構造だと、ショックなどで爪がハズレて隙間が空くと簡単に浸水してしまうのだと思うのですよ。

TORQUE G03の実物って御覧になったことはありますか?
ああいう構造だと、重要部分には浸水しないので丈夫だったのですがねえ…。
スライド式になると、今度はレール部分の材質や強度の問題が出てくるかと思います。
変形や破損ですね。

時計やガラケーのようにシンプルな構造なら堅牢さも維持しやすいのかもですが
スマートフォンって、色々と面倒そうですよね…。

本当に堅牢さを求めるなら、本体はTORQUEのような構造で、さらに追加で、脱着式のアーマーで被うのが最善なのかもしれません。
しかしながらTORQUEって、タフネスが売りなせいか、iPhoneみたいに堅牢に外を覆うアーマーって無いですよね……。
アーマーに近い機能をするケースはありはしますが…iPhoneにあるようなガチガチに守るアーマーってありませんもんね。

これでイイ これがイイ

きな☆彡
2025/07/19 15:08

私は2週間前に三瓶山に登山して下山時にゲリラ豪雨に遭遇して全身ずぶ濡れとなりました😂
雨が降り出した時に裏蓋の浮き確認をして備えた結果大丈夫でした✌️
しかし前に使っていたG05に比べて軽量を求めた結果裏蓋の強度が減り固定する樹脂バネ部が外れやすくなっている様な感じがします。
私は山に行く時はZiplocを所持して万全を期していますよ✌️


きいたん
2025/07/19 15:40

コメントありがとうございます。
軽量のためかもしれませんね。軽くなったと感じていました。
Ziplocに入れてみますね。アドバイスありがとうございました。

Ziploc GJ!

abcd
2025/07/19 10:52

同じ経験者多数です