トップ > TORQUEトーク > ミニ企画 > 熊さんに出会ったTORQUEユーザー 熊に... abcd 2025/11/16 04:49 熊さんに出会ったTORQUEユーザー 熊による被害の増加が大きくニュースになっていますが 熊関連の体験談を書いてください 熊さんに出会ったTORQUEユーザー 熊による被害の増加が大きくニュースになっていますが 熊関連の体験談を書いてください いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 5件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ぴょん太郎アスリート 2025/11/22 10:41 TORQUEの中に爆竹音や熊が嫌がる音とかを、あらかじめダウンロードして出逢ったら、大音量かけるとかは効果ないですかね?サイドのボタン押すと大音量で流れるようにするとか... いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 アポイ 2025/11/18 15:46 15年以上前ですがカナダをチャリ旅中に3回遭遇しました。 1.初夏、交通量少ない田舎国道、前方50m程道脇にブラウンベア2頭(母熊と子)が見えたので停止。こちらの存在に気付いても、少し離れた所にいる子熊の様子を気にかけながら植物の実か何かを探し続けている様子なので、威嚇等せず前方を向きながら静かに少し後退し立去るのを待つ。20分程して当方後方から来た車がクラクション数回軽く鳴すと熊親子は立去ったので車に続き通過。 2.夏、交通量多い国立公園付近の山中国道内、道に捨てられたKFC残飯に夢中のブラウンベア1頭で渋滞。車は道幅の可能な限り熊と距離を取り交互に徐行通過。親切な方の「自分の車の側面(熊の反対側)に隠れて一緒に通過しなさい」との提案を有難く受諾し通過。 3.晩夏、山中キャンプ場、1泊し翌朝出かけようと出入口への角を曲がると30m程先出入口付近の施設内ゴミ箱を漁るブラックベア1頭。嗅覚で気づいていたと思うが、ゴミに夢中でこちらに注意を向ける様子は無いので、静かに後退り急いで別の出口から退場。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 abcd 2025/11/20 08:19 熊の走行は自転車より速いので来たら逃げられないですね いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G 2025/11/16 10:29 スレの趣旨から外れる内容ですが、散歩で山に近いところを歩く際に5Gのクマ鈴を鳴らすことがあります。 クマが音を聞いて避けてくれればよいのですが、突然遭遇して双方パニクって不幸になる事態があると思うと不安です。 遭遇が怖く、最近の散歩は💩つまらない国道沿いばかりです。 今朝の朝刊ではクマの遭遇確率をAI予測した地図を上智大学が公開したとのことです。記事では秋田県のものが掲載されており、ほぼ平野部全域が遭遇の可能性大となっていました😱 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 abcd 2025/11/20 08:21 たろ三郎@5G 出没地図を見ると完全に街中でぞっとします いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ドラえもん 2025/11/16 09:52 出会った事ないっす。😓 罠にかかった🐻くまさん🐻ぐらいにして欲しいですね。😂🐻😂 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 abcd 2025/11/20 08:25 以前は近くで見てみたい気がありましたが ツキノワグマの被害まで報道されるに至り 通報の義務も加わりそうで会いたくないですね いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ドラえもん 2025/11/20 09:33 abcd 私も北海道ツーリング時に”クマ注意”の立札を見て、一度で会いたな〜って思ってたひとりです。😂😨😂 今考えると『オマエ、バカかって感じですけどね。』😂 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マンボウ 2025/11/16 09:51 私の体験では無いけど…… 田舎に住んでいる親戚は、家の庭にある柿の木に熊が登って実を食べている姿を目撃したそうです。 すぐに警察に連絡したら、パトカーのサイレンに驚いたのかどうかわかりませんが、熊が一目散に退散したらしいです。 その時は庭を垣根で囲んでいましたが、その事件以降にブロック塀に変えたそうですよ。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 abcd 2025/11/20 08:22 再来襲は確実ですね いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示TORQUEの中に爆竹音や熊が嫌がる音とかを、あらかじめダウンロードして出逢ったら、大音量かけるとかは効果ないですかね?サイドのボタン押すと大音量で流れるようにするとか...
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示15年以上前ですがカナダをチャリ旅中に3回遭遇しました。
1.初夏、交通量少ない田舎国道、前方50m程道脇にブラウンベア2頭(母熊と子)が見えたので停止。こちらの存在に気付いても、少し離れた所にいる子熊の様子を気にかけながら植物の実か何かを探し続けている様子なので、威嚇等せず前方を向きながら静かに少し後退し立去るのを待つ。20分程して当方後方から来た車がクラクション数回軽く鳴すと熊親子は立去ったので車に続き通過。
2.夏、交通量多い国立公園付近の山中国道内、道に捨てられたKFC残飯に夢中のブラウンベア1頭で渋滞。車は道幅の可能な限り熊と距離を取り交互に徐行通過。親切な方の「自分の車の側面(熊の反対側)に隠れて一緒に通過しなさい」との提案を有難く受諾し通過。
3.晩夏、山中キャンプ場、1泊し翌朝出かけようと出入口への角を曲がると30m程先出入口付近の施設内ゴミ箱を漁るブラックベア1頭。嗅覚で気づいていたと思うが、ゴミに夢中でこちらに注意を向ける様子は無いので、静かに後退り急いで別の出口から退場。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示スレの趣旨から外れる内容ですが、散歩で山に近いところを歩く際に5Gのクマ鈴を鳴らすことがあります。
クマが音を聞いて避けてくれればよいのですが、突然遭遇して双方パニクって不幸になる事態があると思うと不安です。
遭遇が怖く、最近の散歩は💩つまらない国道沿いばかりです。
今朝の朝刊ではクマの遭遇確率をAI予測した地図を上智大学が公開したとのことです。記事では秋田県のものが掲載されており、ほぼ平野部全域が遭遇の可能性大となっていました😱
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示出会った事ないっす。😓
罠にかかった🐻くまさん🐻ぐらいにして欲しいですね。😂🐻😂
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私の体験では無いけど……
田舎に住んでいる親戚は、家の庭にある柿の木に熊が登って実を食べている姿を目撃したそうです。
すぐに警察に連絡したら、パトカーのサイレンに驚いたのかどうかわかりませんが、熊が一目散に退散したらしいです。
その時は庭を垣根で囲んでいましたが、その事件以降にブロック塀に変えたそうですよ。