TORQUEトーク

2025/07/17 11:05

先日、電車の中で音楽を聴くためにウォークマンと高級な有線ヘッドホン『Ultrasone(ウルトラゾーネ)』の『edition8』をカバンから取り出したら、女子高生から「ダサ!!、今は令和なのに有線使ってる!!、しかもヘッドホン!!(爆笑)」……と言われました、赤の他人にそんな事言われる筋合いは無い!!(怒)

……って言うか、その女子高生が使っているワイヤレスイヤホンは『AirPods』?そんな格好ダケの物と比べられたくありません。



『↓は某サイトから抜粋したコピペ』

そもそも女子高生がAirPods? 単なるカッコつけですよ。
ノイキャン強いから? じゃあBOSEの方が強い
音質が良いから? じゃあTechnics、Nobleが最強
バッテリー時間が長い? じゃあオーディオテクニカは14時間以上の物あります。

本物使ってる人や偽物使ってる人もいます。Amazonで同じ商品3千円以下で売ってます。 「AirPodsカッケ〜、私最強、私一軍女子w」って言ってる人居ました。電車の中で。私はTechnicsやオーディオテクニカ、ゼンハイザー、など自分の個性を大事にできる人がカッコいいです。

今だって有線使ってる人いっぱい居ますよ、オーディオマニアは殆ど有線。Bluetooth音質良いって言ってる人もいますがそれは単なる知識不足。Bluetoothイヤホンはノイキャン、外部取り込み、マイク性能、バッテリー持ちが良ければ良いと思ってます。

マニアの人はDAP、有線イヤホン、DAC、アンプ、など有線関係多いいです。
何故日本はこうなのか? それは「同調圧力」が関係してます。

日本人特有の皆が使ってるから安心、皆が使ってれば間違ってないと言う思考を持ってます。ですからあたり見渡せばAirPods、偽Pods、iPhone、なんです。
仲間はずれされたくないからわざわざ高いお金を出して安心感を作ってるんです。

『コピペ終わり』



……っていうか、↓みたいな記事もありますよ?、最近は有線流行ってるじゃないですか?

『【考察】有線イヤホンはダサい?|若者の間で再ブームしている理由』……情報元サイト『鍋ログぶろぐ』
https://nabelog-blog.com/wired-earphone_dasai/

8件のコメント (新着順)

2014年の夏のFree&Easy https://www.youtube.com/watch?v=-USHcV55s8A
当時最先端の楽曲とヴィジュアルで全員有線ヘッドフォン!!


マンボウ バッジ画像
2025/07/18 22:50

全員が有線ヘッドホンとは凄いですね、有線派としては嬉しいですよ。

近年の無線ヘッドホン・イヤホンの進化は凄いとは思いますけど、バッテリー寿命が2〜4年で尽きて買い換える必要のある無線式には興味が湧きません。

……街中で格好良い無線ヘッドホンを使っている可愛い女の子を見つけると思わず目が行くのですけどね(苦笑)

foojingo
2025/07/18 06:22

ワイヤレス派です。
充電も外すのが面倒なので…
ただ有線がダサいとかは全く思わないです。


マンボウ バッジ画像
2025/07/18 22:58

有線派とワイヤレス派は好みの問題、どちらが優れていてどちらが劣っているという主張は口に出さないで自分の心の中に仕舞っておくのが常識的な対応でしょうね。

私は有線派でワイヤレスの欠点が気になるタイプの人間ですけど、ワイヤレスにはワイヤレスでなければ出来ない利点があるから、ワイヤレスを否定しませんよ。

結局のところヘッドホン・イヤホンは道具に過ぎません、どんな製品を使ってもその人の自由ですよね?

foojingo
2025/07/19 06:31

運動時に使うことが多いもので…

ナナヨン バッジ画像
2025/07/17 23:24

自分もTORQUEにポチっとさして有線です
無くしてしまうからです笑
音質には関係ないコメでした


マンボウ バッジ画像
2025/07/18 01:01

ワイヤレスイヤホンは落として無くしやすいですからね。

音質には関係なく利便性で選ぶのも賢い選択だと思いますよ。

やまのきのこ
2025/07/17 20:06

 私の場合ですと、年代の違う方に理解してもらうには相当な労力が必要なのかな~場合によっては諭せば逆切れされそうですし、暴力や集団には、体力的にも無理が有りますね。
 情けないかもしれませんが、触らぬ神に祟りなしの体でやり過ごすことにしてます。しかし、若い方にも仰るような知識に理解のある方もいるはずです。
 旨いこと言えませんが、少なくともTORQUESTYLEには理解できる方が多くいると思いますんで。
 来月、入院することが決まってますが、その際に入院するかもと買っていたオーディオテクニカの安いヘッドフォン持っていきます。安いのにいい音するなぁ~と自己満足してますが、日常使いでもバッテリー持つので助かります。


マンボウ バッジ画像
2025/07/18 00:59

ヘッドホンやイヤホンは使いやすさやデザイン、音質などが自分の好みに合えば十分ですよ。

よほどの粗悪品で無い限りはそれなりに良い音を楽しめるのがイヤホン・ヘッドホンの奥の深い部分、値段が高い製品でも音が自分の好みに合わなければダメだと断言しても良いと思っています。

私は似非ヘッドホンマニアですけど、高級品にもかかわらず音が悪いと感じる製品がある反面、値段が安い製品なのに信じられないほど音が良いと感じる製品があるのが現実です。

今使っている製品に満足しているなら、その製品はあなたにとって良い製品だと断言してもバチは当たりませんよ。

👩‍⚕️やまのきのこさん‼️やまのきのこさん💥‼️

🪖🎧️♪〜

👩‍⚕️聞こえなきのかしら?じゃあそのまま斬りますね🍴

🪖ギャ〰️💥💦

とかならないように😅👍

やまのきのこ
2025/07/18 18:55

 いつも有難うございます。そっちの斬るですかぁ?

彼等(彼女等)は、仕事ですので、、手加減ありません💥😀💦🍺

ラスカル!

VEX
2025/07/17 19:34

ヘッドフォンは、有線、無線
ケースバイケースですね…

私の場合は
自室でヘッドマウント・ディスプレイで映像を楽しむときは
ソニーのXBA-H3を長年愛用しています。
やはり、長時間視聴するので電源が不要なのと、安定して信号が伝わるのは有線式です。

Bluetoothのヘッドフォンは、取り敢えず気軽に音を聞きたいときに、主に職場などで使います。
AliExpressで買った怪しい格安のものです(笑)
マイクも内蔵されたヘッドセットなので、通話するときに片耳だけ着けて話すこともしますね。
(通話用のヘッドセットではないのでマイクの音質は悪いですが…)

ハイエンドの無線式も欲しいとは思いますが
音質で選ぶなら有線式で、リケーブルしたりしますかねえ…


マンボウ バッジ画像
2025/07/18 00:50

ケースバイケース、その通りだと思います。

ワイヤレスにも長所と欠点はありますし、有線も同じように長所と欠点がありますからね。

結局のところ、自分が一番使いやすい方法で使い分けるのが賢い選択でしょうね。

ソニーのイヤホンかっこいい

VEX
2025/07/23 12:56

当時、結構な値段しましたが…(苦笑)
流石に値が張るだけの音しますよ( ̄ー ̄)♪
純正のケーブルは半断線してしまったので、アマゾンでツイストケーブル型のものにリケーブルして使ってます。
元々、耳かけ型のケーブルに合わせた作りなので、ケーブルの向きが上向きになるように耳に装着しなければならないんですけどね(笑)

Amaz◯nのワイヤレスイヤホンサイコー😀💥👍

確かに居ますね😀🎧️私のは〇〇の〇〇でうん万円‼️

えっ💥😀⁉️そんなに高いのに、、同じくらい、、、私の耳がおかしいのでしょう💥😀🍺言ったもん勝ち💪


マンボウ バッジ画像
2025/07/18 00:46

ワイヤレスのオーバーヘッド型ヘッドホンを使う女の子を見かけると、どんな機種を使っているのか気になるという悪いクセが悩みのタネです。

イヤホンではなくてヘッドホンを使っている女の子は、かなりオシャレで格好良く見えますよ。

最近のワイヤレスは音質が良くなっているから、よほどのマニアじゃ無ければ十分に良い音質だと感じると思います。

最近のイヤホン・ヘッドホンの進化は凄いですね。

ゆーろ
2025/07/17 14:08

レコードとCDの違いみたいなものですかね😁
ライブに行ったこともないのでは🤣


マンボウ バッジ画像
2025/07/18 00:41

圧縮音源って高音域をカットしている上に、どうしても音質劣化は避けられないのですよね……

私のようにいい歳したオッサンは聴力が低下していて高音域が聞こえなくなりますから実質的な問題は無いのですけど、ワイヤレスはバッテリーの寿命が2〜4年くらいだと言われていますから、充電出来なくなるたびに買い換えるというのが勿体なく思えてしまいます。

音質に関しては最近のワイヤレスはかなり性能が良くなって実質的な問題は無いのですけど、電波の状況次第で音の遅延や混線によって正常に聞こえない場合があるというのが、私がワイヤレスを敬遠する最大の理由ですね。

有線だったら数十年前の製品でも使えますから買い換える必要性が低いし、音源に直結するので音の遅延や混線などは起こりません。

長々と書いてしまいましたが、イヤホンやヘッドホンは自分の気に入った物を長く大切に使い続けて欲しいと思っています。

……バッテリーに寿命のあるワイヤレスは長期間の使用が出来ないという欠点はありますけどね。

森の音楽家 バッジ画像
2025/07/17 11:28

「令和なのに有線…」というその女子高生、ちょっと認識不足ですね。

10代でも音に敏感な人なら有線のオーバーヘッドスタイルのヘッドフォンを普通に使っていますよ。しかも、そのスタイルは時代遅れどころか最先端を行っている「イケてる」スタイルとしても支持され、認知されていますからね。まさしく「マンボウ」さんが参考としてあげている記事にあるように若者にはとても人気です。

「ダサっ」と言ったその女子高生に「そんなことも知らないの? ダサっ」と逆襲したくなりますね。「私はいいものがわかるオトナ」とご自分を誇りに思っていいのでは。🤗


マンボウ バッジ画像
2025/07/17 11:45

ワイヤレスはとても便利だという事はよく理解出来ますよ。

本当に格好良いイヤホンが欲しいなら、一番下の記事に掲載されているようなフルカスタムで好みのデザインの物を作ってもらった方が良いと思います。

AirPods自体は良い製品だとは思いますけど、こういう流行りダケで使う人が沢山いるから3000円なんていう偽物が販売されているのですよね……

オーディオ機器は『沢山の人が使っているから』という理由ではなく、『良い音だから』とか『使いやすいから』『性能やバッテリー持ちが良いから』……などの理由で選んで欲しいです。

……まあ、『デザインが格好良いから』という理由で選んでも良いとは思いますけどね(苦笑)

TORQUE G06
2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。