先日、電車の中で音楽を聴くためにウォークマンと高級な有線ヘッドホン『Ultrasone(ウルトラゾーネ)』の『edition8』をカバンから取り出したら、女子高生から「ダサ!!、今は令和なのに有線使ってる!!、しかもヘッドホン!!(爆笑)」……と言われました、赤の他人にそんな事言われる筋合いは無い!!(怒)
……って言うか、その女子高生が使っているワイヤレスイヤホンは『AirPods』?そんな格好ダケの物と比べられたくありません。
『↓は某サイトから抜粋したコピペ』
そもそも女子高生がAirPods? 単なるカッコつけですよ。
ノイキャン強いから? じゃあBOSEの方が強い
音質が良いから? じゃあTechnics、Nobleが最強
バッテリー時間が長い? じゃあオーディオテクニカは14時間以上の物あります。
本物使ってる人や偽物使ってる人もいます。Amazonで同じ商品3千円以下で売ってます。 「AirPodsカッケ〜、私最強、私一軍女子w」って言ってる人居ました。電車の中で。私はTechnicsやオーディオテクニカ、ゼンハイザー、など自分の個性を大事にできる人がカッコいいです。
今だって有線使ってる人いっぱい居ますよ、オーディオマニアは殆ど有線。Bluetooth音質良いって言ってる人もいますがそれは単なる知識不足。Bluetoothイヤホンはノイキャン、外部取り込み、マイク性能、バッテリー持ちが良ければ良いと思ってます。
マニアの人はDAP、有線イヤホン、DAC、アンプ、など有線関係多いいです。
何故日本はこうなのか? それは「同調圧力」が関係してます。
日本人特有の皆が使ってるから安心、皆が使ってれば間違ってないと言う思考を持ってます。ですからあたり見渡せばAirPods、偽Pods、iPhone、なんです。
仲間はずれされたくないからわざわざ高いお金を出して安心感を作ってるんです。
『コピペ終わり』
……っていうか、↓みたいな記事もありますよ?、最近は有線流行ってるじゃないですか?
『【考察】有線イヤホンはダサい?|若者の間で再ブームしている理由』……情報元サイト『鍋ログぶろぐ』
https://nabelog-blog.com/wired-earphone_dasai/
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示2014年の夏のFree&Easy https://www.youtube.com/watch?v=-USHcV55s8A
当時最先端の楽曲とヴィジュアルで全員有線ヘッドフォン!!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ワイヤレス派です。
充電も外すのが面倒なので…
ただ有線がダサいとかは全く思わないです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示自分もTORQUEにポチっとさして有線です
無くしてしまうからです笑
音質には関係ないコメでした
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私の場合ですと、年代の違う方に理解してもらうには相当な労力が必要なのかな~場合によっては諭せば逆切れされそうですし、暴力や集団には、体力的にも無理が有りますね。
情けないかもしれませんが、触らぬ神に祟りなしの体でやり過ごすことにしてます。しかし、若い方にも仰るような知識に理解のある方もいるはずです。
旨いこと言えませんが、少なくともTORQUESTYLEには理解できる方が多くいると思いますんで。
来月、入院することが決まってますが、その際に入院するかもと買っていたオーディオテクニカの安いヘッドフォン持っていきます。安いのにいい音するなぁ~と自己満足してますが、日常使いでもバッテリー持つので助かります。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ヘッドフォンは、有線、無線
ケースバイケースですね…
私の場合は
自室でヘッドマウント・ディスプレイで映像を楽しむときは
ソニーのXBA-H3を長年愛用しています。
やはり、長時間視聴するので電源が不要なのと、安定して信号が伝わるのは有線式です。
Bluetoothのヘッドフォンは、取り敢えず気軽に音を聞きたいときに、主に職場などで使います。
AliExpressで買った怪しい格安のものです(笑)
マイクも内蔵されたヘッドセットなので、通話するときに片耳だけ着けて話すこともしますね。
(通話用のヘッドセットではないのでマイクの音質は悪いですが…)
ハイエンドの無線式も欲しいとは思いますが
音質で選ぶなら有線式で、リケーブルしたりしますかねえ…
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示Amaz◯nのワイヤレスイヤホンサイコー😀💥👍
確かに居ますね😀🎧️私のは〇〇の〇〇でうん万円‼️
えっ💥😀⁉️そんなに高いのに、、同じくらい、、、私の耳がおかしいのでしょう💥😀🍺言ったもん勝ち💪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示レコードとCDの違いみたいなものですかね😁
ライブに行ったこともないのでは🤣
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示「令和なのに有線…」というその女子高生、ちょっと認識不足ですね。
10代でも音に敏感な人なら有線のオーバーヘッドスタイルのヘッドフォンを普通に使っていますよ。しかも、そのスタイルは時代遅れどころか最先端を行っている「イケてる」スタイルとしても支持され、認知されていますからね。まさしく「マンボウ」さんが参考としてあげている記事にあるように若者にはとても人気です。
「ダサっ」と言ったその女子高生に「そんなことも知らないの? ダサっ」と逆襲したくなりますね。「私はいいものがわかるオトナ」とご自分を誇りに思っていいのでは。🤗