TORQUE STYLE

TORQUEトーク

2025/03/24 19:55

マイナ免許証の運用が始まったけど、初日からトラブル続出してるんだけど大丈夫か〜。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250324/k10014758071000.html

更に問題なのが、マイナンバーカードの有効期限が近い方は、マイナンバーカードの更新してからにしないとマイナ免許証に一本化をしてもマイナンバーカードの更新すると、再度免許センター等での手続きが必要という落とし穴が。😰
(今年、秋以降は問題ないとは言われてますがトラブル予感が。)
って事は、マイナ免許証のみにした場合免許証不携帯。。。😱😱😱
(後、レンタカーが基本借りられなくなりますよ。免許証のコピーが取れないので殆どのレンタカー屋さんでダメみたい。(モグリは行けるかも)😰)

なんで、全てが整ってから実施しないのか理解に苦しみます。😰😰😰

マイナンバーカードの更新は即日できる様ですが、有効期限を過ぎると再発行に1ヶ月かかるので、その間免許証がない状態に…。。。😰😰😰
(マイナ保険証・マイナ免許証一本化を考えてる方は確認を。😅)

5年で住民票等のコンビニ発行出来ないし、10年で更新忘れると再発行に1ヶ月かかる何処が便利になるカードなのかな…。
(有効期限が切れる3ヶ月程前に通知は来るらしいが…。😰)

9件のコメント (新着順)
ゆーろ
2025/03/26 20:25

端末やアプリの不具合で免許証確認出来ず後日出頭要請とかありそう💦
違反や事故処理とかも😓
数年前に大雨被害でインタビューで何が1番必要ですか?と聞いたら「現金」と!
停電や災害になるとカードやアプリは屁のつっぱりにもならないとさ😖


ドラえもん バッジ画像
2025/03/26 20:49

多分、氏名・生年月日で照会かけて特定はできると思いますが、マイナンバーカードの有効期限が切れてたら免許不携帯で切符切られるでしょうね。😭

私は使いませんが、常に現金は持ってますね。😅

やまのきのこ
2025/03/25 19:37

 なんか見切り発車感ハンパ無いですね〜。


ドラえもん バッジ画像
2025/03/25 20:19

業務システムではなく、学生のプログラム開発実習レベルに近いかも知れませんね。😰

お父
2025/03/25 18:37

マイナ免許証にゴールドあるのかな…?🤔

期限あるの忘れてた〜😱


ドラえもん バッジ画像
2025/03/25 20:33

免許システム自体は変わってないので、今まで道理色分け(?)されてる様ですが、確か専用アプリで確認しないと目では見えないかと。😅

期限はそれぞれ有りますよ〜。😰
期限前に通知は来るようですが、マイナ免許証にしていてマイナンバーカードの期限を見過すと免許証不携帯で再発行に約1ヶ月かかります。😰
その場合の運転免許の救済がどうなってるか確認してませんが、マイナンバーカードがない状態で免許証どうやって再発行するんでしょうね。😅

お父
2025/03/25 21:34

まだまだ落ち着くまで時間かかりますね…🤔
ややこしい〜〜🫣

ドラえもん バッジ画像
2025/03/25 22:16

完全稼働すれば楽になるんですけどね〜。😰

私もマイナ保険証を連携してますが、一度連携を切る予定です。😅
だいぶ安定してきてるのですが、マイナンバーカードの携帯登録等のシステム変更でトラブリそうですので。😰

マイナ免許証も秋頃に変更されるようですので速くてもその後の方が良さそうですね。
その際も、従来の免許証とマイナ免許証のW所有の方が良いような気がします。😅

お父
2025/03/25 22:28

そうですね!
私もマイナンバーカードと保険証連携しましたが切離し考え中です…!
分からんトラブル多いから自己防衛しないとダメだ〜

娘のねこもビックリです!

やまばやし バッジ画像
2025/03/25 16:17

国民総背番号制の時にとっとと進めてしまえば良かったのにと思います。
どこかの誰かが「国民を家畜みたいに番号で呼ぶのか」と反対したから、全てが後付けのその場しのぎの複雑なものになった気がします。


ドラえもん バッジ画像
2025/03/25 20:05

元々もデータ形態が違っているものを、そのままにして統合しようとするのが間違いですね。😰

それに関しては、某銀行さんの方がノウハウ持たれてると思います。☺️
統合直後にデータ形態の違いで大きなトラブルになっていますから。☺️

利兵衛
2025/03/25 14:37

この国のシステムは、各省庁の独自な判断と利権でできているので、少なくとも生きてるうちはトラブルの記事しか見ないのかなと思ってます😅
保険証統合1つ取っても、我が省主導でと揉めた結果まだトラブル改善されてないですもんね😱
免許は止めた方が良いでしょう❗
何せ国土交通、文部科学、経済産業、総務、デジタル、公安委員会、厚生労働と主導(利権)争いしてますからねぇ😵
国民の利便性は遠く離れた場所に置き去りですね😅


ドラえもん バッジ画像
2025/03/25 14:48

中には真剣に考えてくれてる方も居るのでしょうけど、ほとんどは他人事なんでしょうね。😰

未だに免許証の暗証番号が何に使うかわからないので毎回忘れてます🥲💦


ありゃ何だったのでしょうね

密かに認知症テストをしてるのでは無いかと心配ですが、更新の度に設定するので、、、なんなんだろう⁉️もしかしてマイナンバー構想の前に免許証にその機能を付けようとしていたのかも知れませんね😅

ドラえもん バッジ画像
2025/03/25 11:29

あの暗証番号は、確か免許証にチップを内蔵したので個人情報を登録しようとしてたのでその為のセキュリティだったと思います。😅

何を登録しようとしてたかは記憶から消え去ってますが。。。😭😭😭
(歳のせいかな〜物忘れが酷くなってきてます。)

エッ!コレって認知症の初期症状。。。😭😭😰😭😭

やまのきのこ
2025/03/25 19:38

 確かに〜!

military鉄
2025/03/24 21:51

マイナ免許証どうなんですかね〜
自分は今日、江東試験場に免許の更新に行ったのですが、講習まではスムーズだったのですが免許証交付まで2時以上待たされました。なんの為の予約システムなんだか😥
予約前の方がスムーズに受け取った記憶があります。
マイナ免許証はもう少し様子見てからにします!


ドラえもん バッジ画像
2025/03/24 22:03

発行に時間がかっかたのはマイナ免許証のトラブルの影響じゃないですかね。😅

マイナ免許証もチャント稼働すれば便利になるんでしょうけど、暫くは免許証として使用できない所もあったりと使いにくい面が多いと思いますね。😰

個人的には、有効期限とかを確認するには専用アプリがいったりと使いづらいと思ってます。😰

確認できてないですが、お巡りさんに免許証提示を言われてマイナンバーカード提示して認識されるのかな〜ってのが気になります。😅
専用端末で確認されるんでしょうけど、今日のトラブル時に端末を持たれてなかったみたいですよ。😰

森の音楽家 バッジ画像
2025/03/25 09:06

適切に稼働するなら有用なものとは思いますが、現状ではシステム的にまだまだ詰めの甘い、そして背後には利権のにおいも感じられるマイナンバーカード(及び、その管理システム)には、なかなか切り替えられませんね。

複雑で煩雑であるにもかかわらず、それでもサービス登録解除(マイナ保険証等)やカード廃止手続きを選択する人が相当数いるのも一理あると感じます。

ドラえもん バッジ画像
2025/03/25 11:16

私もサービス登録解除(マイナ保険証等)する予定です。

現場の病院・薬局で運用状況確認をすると説明がバラバラで、どれが正解なのか判断できません。😰

医療現場の認識が統一されてない状況で運用がまともにできる訳が無いです。😰
トラブルに巻き込まれるのはゴメンです。😵‍💫

役所間の調整やシステム開発が間に合わず、取り敢えずやりましたって実績つくったと云うことでしょうか。


ドラえもん バッジ画像
2025/03/24 21:28

マイナンバーカードの普及率を100%に近づけたいが為に運用開始日有りきで進めているだけだと思いますよ。😰

官庁関係のシステム開発・運用ではよくある事ですね。😱

コンビニで住民票発行業務でのトラブル(他人の物が発行されたトラブル)も運用開始日有りきで進めた結果確認作業が不十分で起きた事象だと思いますよ。😰
(一般企業のシステム開発ではこんな事まで確認するのかってぐらい確認されてますが、それでも不具合は稀に起きるのに不具合が有っても謝罪・責任を取る部所が何処にもないですからね。)
今回のトラブルも官庁関係の責任部所からの謝罪は無いと思いますよ。
最悪、開発会社の責任にして改善したので以降は問題有りませんで終わらすでしょうね。😰

森の音楽家 バッジ画像
2025/03/25 09:25

取り扱っている内容は本人確認することで結果的には個人情報に繋がるもので、しかもそれをオンライン上でやり取りするわけですから、「取りあえず作りました」は結局のところ(極論すれば)「(セキュリティ対策も含め)何もできていません」と大差ないと思います。

現在の高速通信環境(インターネット他)において、送受信はほぼ瞬時に行われるので、紙媒体でのやり取りの感覚では到底追いつかないし、被害も急拡大しかねません。一般企業でのシステム開発・構築において徹底した各種試験が行われるのも、そう考えると至極当然だと思います。

「偉い人たちはそこがわからんのです」と言わざるを得ないのが本当に情けなくなりますね。

ドラえもん バッジ画像
2025/03/25 11:21

最大の問題は、ミスって国民に不利益が生じても責任を取る責任者が不在な事だと思ってます。😰😰😰

森の音楽家 バッジ画像
2025/03/25 11:48

本来はこれを推進している国(政府、全政治家、全官僚等)が責任主体のはずですが、そうならないのが諸悪の根源、この国一番の宿痾ですね。「ドラえもん」さんの仰る通りだと思います。

もっふもふ
2025/03/24 20:13

運転免許証と一体にするなら、免許証の更新時にマイナンバーカードも更新してくれたら良いのにね。


ドラえもん バッジ画像
2025/03/24 20:30

それは難しいでしょうね。😰

マイナンバーシステムと免許証システムが全く別物だし、管理している役所が別なので一本化出来ないと思いますよ。😱

マイナ保険証の運用も今だに各病院でトラブルが続いてる様ですし、病院によっては投与薬剤の確認ができるので毎回提示してくれと強要してますが、電子処方箋発行して薬局で電子処方箋による調剤をされないと直近(1ヶ月ほど)の物は反映されてないので見れない。薬局で電子処方箋対応できる所が殆どない現状では問題が大き過ぎます。😰

全てが整備されて運用されれば便利なんですけどね。🤣

もっふもふ
2025/03/24 20:51

現状は無理でも、アレもコレも一体化するのならいずれは実現させてもらいたいですね😮‍💨

ただその頃には免許証を返納してるかも知れませんが・・・😅💦

ドラえもん バッジ画像
2025/03/24 20:58

マイナンバー制度を促進しようとしている方々が、増税の事しか頭になさそうですしシステムに関して詳しい方が居ないのでだいぶ先でしょうね。😱😱😱

安定稼働する頃には私はこの世にいない気がしてます。
😭😱😭

TORQUE G06
2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。