TORQUE STYLE

TORQUEトーク

2024/12/27 07:33

改めて覚えておきたいスマホのバッテリーを長持ちさせる方法。

皆さんもご存知でしょうし、バッテリーセーバーをONにしているとは思いますが、復習としてリチウムイオン電池の特性を再認識するのは良い事だと思います。

『スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】』……情報元『TBS NEWS DIG』
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1620121?display=1

8件のコメント (新着順)
リン
2024/12/28 10:53

発熱した熱を変換して電気エネルギーにすることができれば、ある意味永久機関になるのでは?
馬鹿な質問をして申し訳ないです。


F1のMGU-H(エム・ジー・ユー・エイチ)とは、F1のハイブリッドシステムにおいて、
エンジンの排気ガスを電気エネルギーに変換してエンジン出力を高めるシステム。
こちらが2026年に廃止されますがメルセデスは市販車に採用するみたいです。

赤錆
2024/12/28 01:52

タブレットのバッテリーを膨れさせてから気を付けるようにしています。

VEX
2024/12/27 18:51

思うに、バッテリーを交換できるのがTORQUEの大きな魅力なので
せめて、交換用のバッテリーは機種リリースから最低五年はちゃんと供給して欲しいものですよね。

auオンラインショップは、予約販売にも対応してくれると購入しやすいし、生産するメーカー側も需要が把握しやすいと思うのですがねえ…

お父
2024/12/27 13:00

なるほど
ありがとうございます😊

はやかわ
2024/12/27 11:45

ためになったね〜
ためになったよ〜
😅もう中学生

ドラえもん バッジ画像
2024/12/27 11:40

携帯のバッテリー(リチウムイオン電池)に限った話ではないですが大型コンピューターの教育時に教えられたことは、バッテリー自体の発熱がバッテリー性能を保つ上で悪影響が有ると教えられました。☺️

なので、携帯を充電しながら使用するとバッテリーに良くないのは、充電時の発熱と放電時の発熱でバッテリーの温度が上がるので負荷がかかりヘタってしまう要因になるからだと思ってます。😅

私の使い方が最悪な使い方だと思いますよ。😰
相棒とのツーリングでは、ワイヤレス充電しながらナビ・音楽再生と通信をしてる上に炎天下での使用なのでこれ以上ないぐらいの悪条件が揃ってると思ってます。😱
分かっていますが、以前に充電せずに使用していて必要な時に残量が無く連絡を出来なかった経験から負荷がかかってますが使用方法を変えてません。😰
TORQUEの場合、自分で交換できるので助かってます。
(オンラインショップに在庫が無いことが多いのが難点ですが。😱)


abcd
2024/12/27 14:21

一般機種にあるバッテリーケアの重荷から解放されるのがTORQUEの機種メリットと認識しているので
個人的に一切ケアしてません

ドラえもん バッジ画像
2024/12/27 14:38

それができるのがTORQUEの利点ですよね〜。☺️☺️☺️

私は、夏の時期に超過酷な条件で使用するのでケアモード使用してますが、どこまで効果があるのか疑問は常に感じてます。😅
ケアしてもあの環境では効果がないように感じてます。😭

hh
2024/12/27 20:52

え、丈夫なだけじゃないんだ~

車のバッテリーを少しでも軽く、搭載位置を下げたくて、リチウムイオンバッテリーにしたことあるのですが、あやまって完全放電させて(ルームライト消し忘れ)しまい、二度と充電しなくなりました🥲

hh
2024/12/27 07:40

偶然放送を見てまずだ~熱くならない程度の使用なら充電しながらでも問題無しが目鱗ポタですた~


マンボウ バッジ画像
2024/12/27 07:56

私も充電しながらスマホ使用するので、それは朗報ですね。

発熱しないよう気をつけて充電しながらスマホ使用する事にします。

hh
2024/12/27 08:38

こまめに充電も無害~も朗報でずだ~

TORQUE G06
2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。