トップ > TORQUEトーク > My TORQUE, My Life > 大阪万博のこんなMAP見つけちゃいました。☺... ドラえもん 2025/04/23 18:55 大阪万博のこんなMAP見つけちゃいました。☺️ 入場形態が載ってました。☺️ 大阪万博へ行かれる方良かったら見て下さい。☺️ 大阪万博に行ってないので、現場で確認ができてませんが参考程度にはなるかと。☺️ 大阪万博のこんなMAP見つけちゃいました。☺️ 入場形態が載ってました。☺️ 大阪万博へ行かれる方良かったら見て下さい。☺️ 大阪万博に行ってないので、現場で確認ができてませんが参考程度にはなるかと。☺️ TORQUE G06 大阪万博 パビリオンMAP いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 5件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2025/04/24 09:55 人が多い所では紙媒体の大切さも重要だと改めて認識されたと思います😀✨ 私も行ってみたい✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ドラえもん 2025/04/24 10:41 にしもん@06 まだ、始まったばかりです。 日帰りであれば、朝の水やり終わってから行けるのでは無いですか。☺️☺️☺️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2025/04/24 10:50 ドラえもん 朝の水やり終わるの12時くらいなんで、、移動に1時間半、なんだかんだで15時からなら見れそうですね😀💦雨の日なら朝から行けそうなので梅雨時⁉️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ドラえもん 2025/04/24 11:05 にしもん@06 夜のライトアップもテレビで見ると綺麗なので生で見ると格別だと思います。☺️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 お父 2025/04/23 23:41 まず自分がどこにいるのか!? 会場のどこにいるのか分からなくなります… ガンダムの様な分かりやすい建物ばかりでは無いです! 話題のパビリオンや形や色分かってても他のパビリオンで隠れて見えないからここどこ???? みたいな! 大屋根リンクが周りに見えてますが逆に同じ場所に見えて方向が分からなくなりましたよ〜 1回行っただけですが 地図助かります! あ、スマホで地図見るのやめて 紙に印刷して持って歩く方が良いですよ スマホのバッテリー消費凄いですよ また行けるかな〜? その時は地図持って行きますね! ありがとうございます😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ドラえもん 2025/04/24 00:10 お父 Web見ててたまたまMAPを見つけたので投稿してみました。☺️ ニュースで、MAP購入の行列で数時間待ちってのを見た記憶が有ったので誰かの約に立てばと。。。😅☺️☺️☺️😅 携帯には予備的に入れておいて、行く前にプリントして持参するのが正解ですね。☺️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 お父 2025/04/24 10:43 ドラえもん ありがとうございます😊 また行けるか分からないですが マップ保存しますね…😋 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マンボウ 2025/04/23 22:56 私は行く事が出来ませんが、来場者の皆様の良い思い出になる万博になって欲しいですね。 昔、千里で開催された大阪万博は、家族連れで行った亡き父親が『とても楽しいイベントだった』と言ってました。 地元大阪在住の私にとっては、今回の万博も同じように多くの人々から良い印象を持たれるイベントになって欲しいと思っていますよ。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ドラえもん 2025/04/23 23:21 マンボウ 大阪府・市の財政的にはコスト高で大変なのかもしれませんが、見に行く方にとっては昔の万博同様に良い万博になるのではないでしょうか。☺️ 会場内の物価が高過ぎるのが日本国民的にはキツそうですけどね。😂😂🤣😂😂 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 kawachu 2025/04/23 22:31 GWに行こうと計画しておりましたが、諸般の事情により厳しそうです。 こちらで、想像から楽しませていただきます♫ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ドラえもん 2025/04/23 22:50 kawachu GWは残念ですね。🥴 ニース等を見てると列ばない万博のハズが、パビリオンへの入場の行列が酷いので入場予約システムの導入を増やすような事も言われてましたので、入場方法は若干変わってるかもしれませんが実際に行かれる時のために役立てば良いですね。☺️☺️☺️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G LEGEND (2024) 2025/04/23 19:55 ’70大阪万博のマップを穴が空くほど眺めた頃を思い出しました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ドラえもん 2025/04/23 19:59 たろ三郎@5G 入場予約のパビリオンを増やそうとしてるので、変わってるかもしれないんですけどMAP見てるだけでも行った気に…。😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G LEGEND (2024) 2025/04/23 20:02 ドラえもん 万博に行った父や叔母から貰ったパンフやガイドブックを暗記するほど見たものです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ドラえもん 2025/04/23 20:15 たろ三郎@5G 会場近くに親戚の家があったので、泊まり込みで連れて行ってもらった記憶があります。☺️☺️☺️ 小学校に上がるかどうかの頃でしたが、1番印象に残ってるのは人の多さです。😓 今、人混みが大の苦手なのはその影響ですかね。😅🥴😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G LEGEND (2024) 2025/04/23 20:34 ドラえもん 羨ましいー。 当時は随分ワクワクしたものですが、現在は、、、😏 歳のせいですかね いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ドラえもん 2025/04/23 20:43 たろ三郎@5G 昔と今とでは、日常の環境が大きく違ってますからでは無いですかね。😅 今、こうしてTORQUEstyleでやり取りしてる事で事態有り得なかったですものね。☺️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G LEGEND (2024) 2025/04/23 21:05 ドラえもん そうですよね。これから55年後はどう変わっているのでしょうかね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ドラえもん 2025/04/23 21:24 たろ三郎@5G どう変わったか見てみたいですね〜。☺️ ただ、50年後だとギネス記録に迫る年齢なので、使いこなすのは難しそうですけどね。😱🥴🥴🥴😱 いいね 返信する TORQUE G06 2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。 詳細を見る
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示人が多い所では紙媒体の大切さも重要だと改めて認識されたと思います😀✨
私も行ってみたい✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示まず自分がどこにいるのか!?
会場のどこにいるのか分からなくなります…
ガンダムの様な分かりやすい建物ばかりでは無いです!
話題のパビリオンや形や色分かってても他のパビリオンで隠れて見えないからここどこ????
みたいな!
大屋根リンクが周りに見えてますが逆に同じ場所に見えて方向が分からなくなりましたよ〜
1回行っただけですが
地図助かります!
あ、スマホで地図見るのやめて
紙に印刷して持って歩く方が良いですよ
スマホのバッテリー消費凄いですよ
また行けるかな〜?
その時は地図持って行きますね!
ありがとうございます😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私は行く事が出来ませんが、来場者の皆様の良い思い出になる万博になって欲しいですね。
昔、千里で開催された大阪万博は、家族連れで行った亡き父親が『とても楽しいイベントだった』と言ってました。
地元大阪在住の私にとっては、今回の万博も同じように多くの人々から良い印象を持たれるイベントになって欲しいと思っていますよ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示GWに行こうと計画しておりましたが、諸般の事情により厳しそうです。
こちらで、想像から楽しませていただきます♫
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示’70大阪万博のマップを穴が空くほど眺めた頃を思い出しました。