TORQUE STYLE

TORQUEトーク

2025/04/12 14:18

今、大阪万博2025の開会式やってますよ〜。☺️☺️☺️(NHKで)

さて、赤字を出さずに成功するかな~。☺️

6件のコメント (新着順)

そもそも、元を取ろうと、儲けよう、とか考えてる事が変な感じがします😅☕💧
コロナ禍あったけど工期に無理があり過ぎた様な感じがしますね😅ここ半年の急ピッチの建設をもっと前から計画的に進めておけばプレオープンとか間に合った様な、、知らんけど💦😀


ドラえもん バッジ画像
2025/04/13 10:01

コロナで建設資材とかの高騰に加えて人件費の高騰で契約自体が遅れましたから仕方にですけど、もう少しやり方は有ったように思いますね。😅

もっふもふ
2025/04/12 22:08

赤字か・・・・

万博の赤字は減らせても、各企業が購入(押し付け?)したチケットが社内で・・・

先日も追加があったのか、仕事中に半額以下だよ買わんかね〜〜〜と回ってきた😅💦

行きたかね〜〜〜と断った🤬

私の勤めている会社だけで一体何枚の前売り券を引き受けたんだろうか?💥


ドラえもん バッジ画像
2025/04/12 22:25

ん~~。🤣

少し前の予約販売数から数百万枚増えてるので、想像以上の枚数でしょうね。😵‍💫😵‍💫😵‍💫

こうすけ
2025/04/13 14:08

うちの会社でもチケットの斡旋ありましたね😅
同じく半額以下で…。
あまり魅力が無いのか、スルーされる方が大半ですね😆

もっふもふ
2025/04/13 16:35

関西の企業は結構協力(強制🫣)している様ですね😅💦

始めのキッカケからして🍶の席でのグダグダなので、全く興味がありません💥

TORQUE STYLEの臨時イベントを会場内で行えば、もしかして😅
二次会楽しみ~


ドラえもん バッジ画像
2025/04/12 17:25

予約日時を合わせられれば可能性は有りますが、確か入るだけで¥7,500-。。。😰

会場内で飲食すると…。😱

会場内より、北か南で飲み会の方が豪華に出るかな〜。😵‍💫

入場料ってそんなにー!(@_@;)

TBSの報道特集って番組観ているのですがネガキャンがスゴイですね。只今メタンガスの件です。

ドラえもん バッジ画像
2025/04/12 18:12

当日券がどうなってるのかまでは確認してませんが報道の中で出てた価格です。😅

後、問題が会場内の物価ですね。😵‍💫😵‍💫😵‍💫

会場内のコンビニで買物をすれば安くできると思いますが、万博バージョンとは言え駅そばの価格を例に上げると、¥400-〜¥600-で食べられるそばが¥4,000-弱とかなり解離してます。😵‍💫😵‍💫😵‍💫

外国人からすると安いのかもしれませんけどね。😅

やまのきのこ
2025/04/12 19:16

 それ楽しいかも?

Mendoqusai
2025/04/12 21:20

京セラは「いのちの未来」館に協賛していますね。石黒教授のアンドロイドのとこです。
アンドロイド×TorqueStyleやってほしい

Mendoqusai
2025/04/12 16:20

東京オリンピックの時と一緒ですよ


ドラえもん バッジ画像
2025/04/12 16:48

会場内の物価を見るとチャラには近づきそうですけどね。😰

高過ぎ。。。🤣

Mendoqusai
2025/04/12 17:40

1970年の万博や2021東京五輪みたいに、どうせ最後には「やってよかった」となるでしょう。

まっちゃ
2025/04/12 15:05

ああいうのは赤字で後で適当に誤魔化して終わりでしょうね。税金で補てんするのかな。
行かなくても国民全員で負担してる気がするなぁ

キャラクターがキモくて今だに慣れません😱


ドラえもん バッジ画像
2025/04/12 16:42

私も同じでーす。😰

同感です

うろん
2025/04/12 14:36

自分は行くことないでしょうけど、税金を使ってる分気になります。ベンチが無いとかトイレは個室ではなく仕切りないとか。前回メタン爆発で億の金を使い、最近のメタン発生時は結局自然換気とか
終わったあとはカジノとか....


ドラえもん バッジ画像
2025/04/12 14:45

私も今回の万博はスルーするつもりです。😅

各パビリオンの内容が分からない上に、事前予約等々で見たいパビリオンへ入る事すらままならない博覧会ではね〜。🤣🤣🤣

前売りが低迷してるから、当日券を当日の状況で販売されても、入れるかどうか分からないし、当然パビリオンの予約ないから見れないってなにしに入るんでしょうね。って思います。🤣🤣🤣

TORQUE G06
2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。