TORQUEトーク

2023/07/13 18:23

verizon DuraForce PRO3です。
本邦のau版はどうなるのかと妄想してます。

https://kyoceramobile.com/duraforce-pro-3/#el-b4e9dd00

京セラ、au、ここの運営さんなどへ、問い合わせはしちゃ駄目です。お約束ですよ。

12件のコメント (新着順)
綿矢
2023/07/15 20:37

auが決めるのでしょうけどesimは潰さないで欲しいですね
理想はesimとのDSの上で三大キャリアの主要バンドに全て対応することですがauから発売なら流石にそれは無理だろうなと思ってます

たろ三郎@5G バッジ画像
2023/07/15 17:17

充電端子。日本版でも搭載して欲しいよね。
https://j-phone.ru/mainnews/3307-eshche-mnogo-kontenta-po-novomu-kyocera-duraforce-pro-3.html


たろ三郎@5G バッジ画像
2023/07/15 17:35

このサイトからPRO3のユーザーガイドをダウンロードできるので、各自参照し日本版を妄想されたい。

但し正式版かどうかは不明。ダウンロードのリスクもあるかも。

abcd
2023/07/15 17:51

TORQUE5Gと異なり
スクリューの頭はカバー側

たろ三郎@5G バッジ画像
2023/07/15 18:05

カバー単価上がるね(笑)
充電端子の扱いによっては5Gタイプになるかも?

abcd
2023/07/15 14:00

USB


たろ三郎@5G バッジ画像
2023/07/15 14:42

PRO3?
USBの蓋、取れちゃってる?
それに背面カバーの形状が少し違う。試作段階のものでしょうか。

abcd
2023/07/15 17:45

蓋をとっぱらった状態ですね

たろ三郎@5G バッジ画像
2023/07/15 17:54

5GではOリングが蓋側にあるのですが、今度は本体側になるんですね。このUSBのOリングはもちろんのことバッテリー室周りのOリングも別売して欲しいです。

abcd
2023/07/15 17:58

劣化しやすいゴムリングが本体側にあると
別パーツとして交換できない不都合が生じます

たろ三郎@5G バッジ画像
2023/07/15 18:14

そうそう、それなんですよ。
だから蓋側にある方がいいんです。

けんけん
2023/07/15 10:24

5日後に発表か…。

abcd
2023/07/14 21:25

DuraForceのアクセサリーもTORQUEに使えそうで
スタイルの幅が広がりますね


たろ三郎@5G バッジ画像
2023/07/15 06:39

北米版との筐体の共通化は、僕らユーザーにもメリットがあるから嬉しいです。詳細のデザインが分からないけど期待しています。

画像のベルトクリップはPRO2用だけど、これ欲しいです。

たろ三郎@5G バッジ画像
2023/07/15 13:04

もうPRO3用あるんだね。

綿矢
2023/07/14 13:02

タフネススマホに高級感は求めないのでデザインには文句はないですね
カタログスペックも合格点です

日本製で円安なので日本での価格がもう少し安いと嬉しいですね


たろ三郎@5G バッジ画像
2023/07/14 13:31

auからのお知らせ(4月)を見ると、裏カバーはツルツルみたいです。

モリコ バッジ画像
2023/07/14 00:45

カメラ三つにしてるじゃないですかー!
あとQi充電いらないので代わりに充電ホルダーでしたっけ?付けて下さい。外国製では付けてるんですよね?日本製にも対応して欲しいです。
Qi以外の充電がカバーの開け閉め&コードの抜き差しって正直手間だしほぼ毎日するから壊れそうです。
スマホの充電ってポットのコードみたいに磁石で簡単に取り外し出来たら良いのに。

たろ三郎@5G バッジ画像
2023/07/13 21:22

au向けもeSIMが使えるdualSIMだといいですね。

abcd
2023/07/13 21:14

事業計画どおり
法人向けになったTORQUEに近いものを出してきた印象もあります


たろ三郎@5G バッジ画像
2023/07/13 21:15

実用的なデザイン。好きですよ。

abcd
2023/07/13 21:00

紐タイプの汎用ストラップがつけられないのでは
純正オプションがつくんでしょう


たろ三郎@5G バッジ画像
2023/07/13 21:06

左右貫通してないと困ります。

abcd
2023/07/13 21:08

装着の強度を出したデザインになっていると思われます

abcd
2023/07/14 21:19

バンパーに溝を掘ってアクセサリー装着の強度を高めているデザインだと思います