TORQUEトーク

2025/11/19 07:41

【道路を掘らずに地下土壌を「スキャン」水道管劣化を費用30分の1で把握、産総研が開発】
情報元サイト……『産経ニュース』
https://www.sankei.com/article/20251110-ZG5AR5DX7ZNK5CEXVGVMTVMUEE/

これは朗報ですね~、日本には高度経済成長期に建設されて老朽化した水道管が万メートル単位で埋まっています。

今までは費用をかけて地面を掘り返してチマチマと交換していたけど、この技術が全国で使われるようになれば効率良く交換出来るようになります。

できるだけ速く実用化されれば良いですね。

1件のコメント (新着順)
ドラえもん バッジ画像
2025/11/19 08:20

ん~~。🤔

このシステムでは、推測はできても実際の劣化状況は見えないのでは。。。🤔

可能性の高い箇所は見つけられても、実際に掘り返す作業は要りそうですね。😓

掘り返す場所の優先順位を付けるのには有効だと思いますけどね。☺️


マンボウ バッジ画像
2025/11/19 08:25

確かにそうですね、実際にどれだけ劣化しているかは掘ってみないと分からないと思っています。

ですが、老朽化している可能性を掘り返す事なく予測できるのは便利ですよね?

ドラえもん バッジ画像
2025/11/19 08:50

予測できるのは助かりますね〜。☺️

上下水道の総延長を考えると、計画的に交換・補修を実施するのが大事だと思いますけどね。☺️
基本的には道路の地下に埋設されているので、ソレを実施する為に徴収していた暫定税率を何に使ったのか、十分に資金は有ったはずなんですけどな〜。😓

TORQUE G06
2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。