2025/11/10 06:52
日本からスズメが消える…スズメ大好き旭山動物園統括園長が語る「意外すぎる理由」
昔の日本各地で見られた可愛い小鳥のスズメ、現代ではほとんど見られなくなったのには理由があります。
まずは餌の不足、昔は公園や空き地などで虫を取って生活していたスズメでしたが、現在では空き地が激減、公園も環境保全を理由にして殺虫剤が撒かれるようになったので、スズメの餌となる虫を捕獲できる場所が激減しました。
それともう一つの理由は巣を作る場所の激減。
昔の家屋には瓦屋根や軒下など巣を作れる隙間が多くありましたが現代の家屋にはそういう隙間があらません、外壁の素材も改良されて鳥の巣を作ろうとしても巣の材料がくっつかないので巣が作れなくなりました。
昔の家屋が残っていて土地の広い地方ならスズメが暮らす環境はまだ残されているでしょうけど、近代化された都市部ではスズメは生きていけない状況です。
世間では環境保護を推奨していますが、人間が自分達の住心地の良い環境を作れば作るほどスズメが生きられない環境が広がっているのが現状です。
願わくば自然と人間の共存できる環境を作って欲しいですよ。
4件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示スズメだけでなく、野生の鳥にとって厳しい環境なんでしょうね。😓
昔はスズメだけでなくツバメも日常的に見てましたが、殆ど見なくなりました。😓
(よく行く道の駅では見ますがそれ以外では。。。😓)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示引用元くらいは入れたほうが良いのではないでしょうか。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示スズメの寿命がどれくらいか以前調べた事があったのですが、飼育下では10年以上生きるそうですが自然界では1〜2年だそうです
殆どが餓死らしいです
餓死と言う言葉にショックを受けて先週から庭に餌場を作りました
簡易的なものですがスズメ達が気づいてくれれば
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すずめ達に貢献してます
恩返し?踊ったり芸をしてくれるのが数羽います🤩