TORQUEトーク

2025/11/10 06:52

日本からスズメが消える…スズメ大好き旭山動物園統括園長が語る「意外すぎる理由」

昔の日本各地で見られた可愛い小鳥のスズメ、現代ではほとんど見られなくなったのには理由があります。

まずは餌の不足、昔は公園や空き地などで虫を取って生活していたスズメでしたが、現在では空き地が激減、公園も環境保全を理由にして殺虫剤が撒かれるようになったので、スズメの餌となる虫を捕獲できる場所が激減しました。

それともう一つの理由は巣を作る場所の激減。

昔の家屋には瓦屋根や軒下など巣を作れる隙間が多くありましたが現代の家屋にはそういう隙間があらません、外壁の素材も改良されて鳥の巣を作ろうとしても巣の材料がくっつかないので巣が作れなくなりました。

昔の家屋が残っていて土地の広い地方ならスズメが暮らす環境はまだ残されているでしょうけど、近代化された都市部ではスズメは生きていけない状況です。

世間では環境保護を推奨していますが、人間が自分達の住心地の良い環境を作れば作るほどスズメが生きられない環境が広がっているのが現状です。

願わくば自然と人間の共存できる環境を作って欲しいですよ。

4件のコメント (新着順)
ドラえもん バッジ画像
2025/11/11 17:09

スズメだけでなく、野生の鳥にとって厳しい環境なんでしょうね。😓

昔はスズメだけでなくツバメも日常的に見てましたが、殆ど見なくなりました。😓
(よく行く道の駅では見ますがそれ以外では。。。😓)


マンボウ バッジ画像
2025/11/14 19:15

我が家(都会のど真ん中)では鳥をほとんど見なくなりましたよ。

見かけるのはゴミ袋漁りするカラスと公園で歩き回るハトだけ……

ドラえもん バッジ画像
2025/11/14 19:22

寂しいですよね〜。😅😓😅

ヨ_G01
2025/11/10 20:25

引用元くらいは入れたほうが良いのではないでしょうか。


マンボウ バッジ画像
2025/11/10 22:59

申し訳ありません、忘れてました……

今度から気をつけます。
m(_ _)m

ヨ_G01
2025/11/13 05:13

私に謝るより編集部にですよね。
かなり気になっています。このサイトが閉鎖されることがないように注意してください。以下参照願して正しく投稿しましょう。

ネットの画像や原稿を引用する際の正しい方法【著作権侵害に注意】 - 咲くやこの花法律事務所 https://share.google/NVszw6FgBZMrNherf

画像はTORQUE STYLEのコミュニティガイドラインの投稿ルールより。

ナナヨン バッジ画像
2025/11/10 07:28

スズメの寿命がどれくらいか以前調べた事があったのですが、飼育下では10年以上生きるそうですが自然界では1〜2年だそうです
殆どが餓死らしいです

餓死と言う言葉にショックを受けて先週から庭に餌場を作りました
簡易的なものですがスズメ達が気づいてくれれば


マンボウ バッジ画像
2025/11/10 08:06

スズメ達が気付いて、憩いの場になってくれれば良いですね。

野生動物は餌を取れない時が多いから餓死しやすいのですよね、仕方ない事だとはいえ世の無常を感じますよ

gaṇeśa śama バッジ画像
2025/11/14 17:05

そのスズメを我が家の猫はよく捕まえてきます。

マンボウ バッジ画像
2025/11/14 19:12

それも自然の摂理、狩られるスズメが可哀想だけど仕方ない事ですね。

ナナヨン バッジ画像
2025/11/14 19:22

それは仕方のない事ですね
見逃して欲しいけど

ゆーろ バッジ画像
2025/11/10 07:24

すずめ達に貢献してます
恩返し?踊ったり芸をしてくれるのが数羽います🤩


マンボウ バッジ画像
2025/11/10 08:09

あなたのように優しい人間が増えてくれれば、スズメの生活環境も少しは良くなるかも知れませんね。

スズメの踊りや芸、是非とも見てみたいです😍

ゆーろ バッジ画像
2025/11/10 09:06

劇団グループとドロボーグループがいます😅
ドロボーは屋内から見てて少しでも動いたら逃げで劇団は逆に寄ってくる
🐦がいますよ
夜明け頃はドロボー側が来るみたいだからその時間にエサは置きません😁
劇団が来たら賑やかです🤣
あの先代が半年くらい見てない😅
母が窓際に立ったらガラス近くで5〜6秒ほどホバリングしてるの見て驚き🤩他にも色々と野生とは思えない行動

TORQUE G06
2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。