TORQUE STYLE

TORQUEトーク

アイルトン・セナが出演した4代目プレリュードのTVCMをホンダが復活公開しています。なぜ今なのでしょうか?やはりニッサンとは違うんだよアピールですかね?
https://www.youtube.com/watch?v=WUpGX0MNM3Y&t=1s

8件のコメント (新着順)

あのメーターが嫌でした🥲💧端から端までデジタルバーメーターがあった記憶があります💧

車は良かったけど排気量的にモータースポーツには不向き(クラスが無い)だったはず


あの時代のデジタルメーターですね。
スポーツカーのようでスポーティーラグジュアリーカーってところでしょうか。
1.6リッターならシビックのレースがありましね。

まえだ
2025/02/07 18:10

そうそう2代目はデジパネやった😊
ソアラとかクレスタとか当時なんか流行ってたな😁
4WSはとばすと怖かったですね😄

どの辺から同位相なのか逆位相なのかわからずに手放しました😀🍺💦

まえだ
2025/02/07 18:54

また難しい事言うてはるな☀️🌊 😄

乗ってはったんですね😊
私は兄が初代のSi乗ってたのでその車のイメージしか残ってませんが…😅

アレ💥😀⁉️弟だったんですか❓️
私もSi乗ってましたよ😀💥✨👍

パカ目で助手席を運転席から倒せる仕様で😀💥👍🍺

まえだ
2025/02/07 19:24

そうなんですよ😊

そうそうパタ~ンと😄

たまに山行くときになんか知らんけど後ろに乗させられて、転げまわってるのを見て楽しんどったな アイツ…🥲

やまのきのこ
2025/02/08 12:19

 車庫入れで壁に擦ったとか色々あったようです。
 超音波でサイドミラーの水滴落とすとか、小さいワイパー付いてるとか、速度出すためエアスカート出るとか様々ありましたね〜。
 また、バブル来ないかなぁ?

やまのきのこ
2025/02/08 12:53

 モーターショーで始めてデジパネ見て凄いと感動したものです。
 当時スマホあったら写真取りまくっただろうなぁ〜。お姉ちゃん達も…

ホンダCR-Xがデジタルメーター搭載の最初の記憶です。
あくまで記憶。
同僚が中古で乗っていましたので何度も乗せてもらいました。

いすゞ3代目ジェミニの後ろサスに採用されたニシボリックサスペンション
って西堀氏が開発した4WS作用があったってなっていましたがどうだったんでしょうかね?
当時FFジェミニを買おうかと思った時期がありました。

やまのきのこ
2025/02/08 18:06

 いすゞジェミニはカタログ眺めて真剣に購入検討しましたが、購入までには至りませんでした。
 あまり売れなかったフローリアンは中がトラックのようなシフトノブだったなぁ〜。
 今も海外ではピックアップとか売ってるんだろうか?ピアッツァはカッコ良かったです。

まえだ
2025/02/08 19:24

バラードスポーツですよね?
Siは普通のアナログメーターでしたよ😊
グレードによってメーターパネル違ったのかな? バブルやなあ😄

わたしも当時のカタログでイルムシャーとハンドリングバイロータスと
見比べていました。
試乗をしたことなくもったいないで、いすゞが乗用車から撤退してました。
ピアッツアのかっこよさが当時はわかりませんでした。

バラードスポーツだったのかは知らないのですが
デジタルメーターでした。
CR-Xデルソルはアナログメーターでした。

森の音楽家 バッジ画像
2025/02/06 02:15

やっぱりホンダは、とんがった個性的なところが持ち味ですよね。この当時はそんな情熱が今よりもあったと思います。最近はなんかおとなしく、こじんまりと纏まってしまっている気がしてちょっと残念です。


アイルトンセナのF1世界王者のタイトルがホンダエンジン搭載時代の
マクラーレンで彼が新日家であったことは有名ですね。
当時のVTECやPGM-FIをF1のイメージに重ねていたものです。

森の音楽家 バッジ画像
2025/02/06 17:21

マクラーレンはセナ&プロスト体制の時には、確か16戦15勝を成し遂げたことがあったように記憶しています。その時のマシンはMP4/4(パワーユニットはホンダ・RA168E)だったかな? 1988年のアイルトン・セナ初F1王者の時だと思います。

1988年はターボエンジンの最後の年でしてブースト圧を
下げたのですがマクラーレンホンダ15勝
唯一の他チーム優勝はイタリアGPでのベルガーでしたね。
プロストの獲得PTは総得点ではセナを上回っていましたが
当時は有効PT制でした。

まっちゃ
2025/02/06 00:56

そろそろプレリュード発売予定らしいですが、合併騒動があるのでしばらく先かな?
助手席のスケベレバーは健在かな(笑)
SMXのティッシュ入れの件も有名でよすね。走るラ◯ホテル


プレリュードの時代はゴージャス系でしかもハイテク車の
時代でしたねぇ。きっと当時よりもクルマの関心がある人は
減っているんでしょうねえ。

まっちゃ
2025/02/06 00:43

カッコインテグラも同じ頃でしたね


それはバックトゥザフューチャーの主演で
有名なマイケルJフォックスですね。
若くしてパーキンソン病を患っていますが
ギターの腕前はガチ。

森の音楽家 バッジ画像
2025/02/07 15:36

その、かっこインテグラに憧れて、インテグラをしばらく乗り継いでいました😅

中でも好きだったのは、横長のヘッドライトと加速の良さですね。

98zi
2025/02/05 22:38

ニッサンも大概ですが、ホンダも個人的には残念です。
プレリュードもいいけど、2輪でモンキーや、ダックスを復活させたように、4輪でもEG/EKシビックやEFCR―X、GA2シティのようなクルマを復活してくれれば文句ないんですけどね。
そんな時代は無いかも知れません。


モーターで駆動するための発電にエンジンを燃焼させて
アクセル開度によって疑似エンジン音を鳴らすなんて気色悪い
クルマをつくっているホンダですYO

まえだ
2025/02/05 21:16

プレリュード 復活するみたいですね😊


なんですってぇ!?
それではCMにMフェルスタッペン起用!?

まえだ
2025/02/05 21:52

🤣
カラーはやっぱりRED ですかね😊

ハイブリット化したためクリーンなイメージを演出するため
赤も用意されるでしょうが白やシルバーがイメージカラーになるんではないでしょうか?

4WS トラクションコントロール+ビスカス式LSD
200PS/6800rpmの最高出力、219N・m/5500rpmの最大トルク