2025/11/03 23:18
万博の跡地整備は難しいみたいですね、千里の万博公園は今でも綺麗に整備されていて利用されている施設も多い成功例です。
一方、35年前の花博会場だった大阪の鶴見緑地は現在荒れ放題で訪れる人が少ない状態です。
迎賓館や咲くやこの花館は営業していますが、ランドマークだった展望台は閉鎖、取り壊しも検討されています。
国際庭園も劣化が深刻で建物も閉鎖ばかり、庭園自体も一部の撤去や規模縮小も検討中……
10年前に行った時には人々が集う賑やかで綺麗な公園だったのに、今の状況は残念でなりません。
今年開催された夢洲の会場も公園として整備されるでしょうけど、果たして人が集まる楽園になるのだろうか?、かなり心配です。
2件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今回、公園として残るのはほんの一部だったかと。🤔
大半は企業誘致(?)だったような。。。😅🤔😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示千里の万博公園、懐かしいですね~
子供達が小さな頃はエキスポランドに行きましたね、今は無くなってしまいましたが。
公園内の庭園エリアは有料じゃなかったでしょうか?
それで維持管理できているのでしょうね。
一方鶴見緑地の庭園エリアは無料開放していますね。
昨年秋ごろから春先まで、全てではありませんが各国の庭園エリアの改修工事をしていました。
命の塔は維持改修に莫大な費用が掛かり、大阪市としてもやむを得ない所かと思います。
今の時代物価高で何をするにも費用が掛かりすぎます、施設の閉鎖は止むを得ないかと思います。
だからと言って公園が寂れているわけでは有りません。
休日には駐車場が満車で道路に渋滞が出来て、公園内も沢山の人々がいますしイベントもよくやっています。
今訪れている方々には、花博の・・・なんて意識はないく、広い公園で各々自分のスタイルで楽しんでいるようですよ。
私も嫁と毛玉達を連れお弁当持参で時々散歩に行きますが、眺めていて癒される花畑と乗馬苑があれば良いかなと思っています。
そう言えば花の綺麗な季節には、公園内の至る所でコスプレの撮影をしていますね、オジサンは遠くから眺めても近づく勇気がありません・・・・