TORQUE STYLE

TORQUEトーク

2025/02/24 05:03

今回は自衛隊の装備品特集をお送り致します。

【陸自隊員が“30年待ち望んだ機能”がついに実装!? 首都圏防衛部隊に”新型高機動車”が納車 士気が爆上がりする!?】……情報元サイト『乗りものニュース』
https://trafficnews.jp/post/522712

陸自隊員達が待ち望んでいた機能とは『冷房』です、1990年代に配備が始まった高機動車にはクーラーが装備されていなかったのですよ、夏場に乗るのはかなり苦痛だったでしょうね。

今まで納入された車両には暖房と送風は装備されていたけどクーラーが無かったとは、陸自の隊員達は苦労していたのですね~

【これ何に使うの? 陸上自衛隊の「知られざる防衛装備品」を一挙紹介!】……情報元サイト『MAMOR-WEB』
https://mamor-web.jp/_ct/17708991

災害時に使用する物から実戦装備、儀仗用装備……色々とありますね。

【免許も燃料もいりません!? 護衛艦に載って海外に行く「艦長専用車」とは 海自隊員のマストアイテム】……情報元サイト『ライブドアニュース』
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/28069309/

海自の基地は広いから移動用の乗り物が必要なのは分かりますけど、その正体はママチャリwww

艦に乗せて遠征先に持って行くみたいですけど、自衛隊の事だから整備は完璧に行っているでしょうね、値段が安くてエコな乗り物ですよ。

リアカーは自衛隊の必需品だというのは知ってましたけど、こちらもエコな装備品ですね~

金持ちな米軍あたりだと、ママチャリじゃなくて自動車またはバイク、リアカーじゃなくてトラックを使っているイメージがありますよ。

【友好国に心を込めて撃つ「礼砲」 砲台は80年以上前に製造された年代物】……情報元サイト『MAMOR-WEB』
https://mamor-web.jp/_ct/17628963

海外から来訪した軍艦に対して使用する「礼砲」 がこんな古い骨董品だとは知りませんでした。

物を大事にするのは自衛隊の伝統ですけど、補修部品が無くて修理する時には部品を特注しなければならないとは苦労してますね。

防衛省の偉い人、もうそろそろ新しい物を新調してあげたらどうですか?

4件のコメント (新着順)
VEX
2025/02/27 14:11

これ、凄く意外でした。
車両にエアコン(クーラー)なんて、25年ほど前から小型(三菱ジープではなく、官用パジェロ)、中型(ATの新型)、大型(ATの新型)は全て標準装備だったんですけどね…。
当時、配車係をやっていたので、夏場はクーラーが付いた新型は大人気でした(笑)
車両を使用する班長から「○日の車はオートマにしてくれ」と懇願されたこともしばしば(笑)

まさか、高機動車には付いてなかったなんて・・・
まあ、あれは色々と曰わくありの車両でしたので…。
米軍のハンヴィーを意識していたのに、かなり劣化版になってしまったという…

今やレーシングカーにもエアコンが付いてる時代ですから✨💪👍😀


フォーミュラーカーにはエアコンはありませんが
冷却スーツなのかもしれません。

エアコンは箱車の特権です😀🍺✨

パワー喰ってもドライバーの集中力を上げるためにですよ😀💥クールスーツもあるかも知れませんね

MA◯DAのルーフ冷却システムの様な物があるのかも知れませんね

私の記憶では本田宗一郎氏が子供の頃にリアカーを引いていて
その時の経験からホンダ車はFF(前輪駆動)となったと。


マンボウ バッジ画像
2025/02/25 17:11

後ろから押すよりも前から引っ張る方が効率が良いのかも知れませんね。

一部の車種を除けば大多数の軽自動車もFFだし……

今WRCのラリーカーもFFなんですYO

中越地震で自衛隊にお世話になりました。
高機動車にクーラー!これは少しでも身体が冷えて体力回復
できるといいですね。


マンボウ バッジ画像
2025/02/25 17:13

陸自の隊員は普段から長袖で暑苦しい服装ですからね、これで少しでも体力的に楽になると良いと思います。

TORQUE G06
2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。