TORQUE STYLE

TORQUEトーク

2025/02/11 05:24

これは注意したいけど、実際のところ置き場所が無くて仕方なくやってしまうのですよね~(苦笑)

【ドアポケットに入れないで! 専門店に聞いた理由に「そうだったのか」】……情報元サイト『grape』
https://grapee.jp/1825825

我が家では普段使わない包丁をドアポケットの包丁差しに収納して普段使いする包丁だけはシンクに置いた水切りと風通しの良い包丁立てに収納してますけど……

気になって調べてみたら、ドアポケットに収納した包丁は錆に強いハズのステンレス製にも関わらず錆が若干浮いていました。

使う前に研げば大丈夫な状態でしたけど、シンク下のドアポケットへの収納はあまり良く無さそうです。

今回は簡単に錆落としして水気を完全に拭き取り、普段使わない物には防錆スプレーをかけておきましたが、ドアポケットに収納した包丁も大切な予備道具、今後は定期的に点検しようと思っています。

2件のコメント (新着順)

外置きの包丁立てを使ってます😀👍🍺✨

面倒くさいじゃないですか、、ドアを開けて包丁出すの😀✨🔪


やまのきのこ
2025/02/11 19:04

 面倒です出すとき、足元に落とした時有ります。でも、台所狭いので仕方ないです。

マンボウ バッジ画像
2025/02/11 22:12

私も普段使いの包丁2本を外置きの包丁立てに収納しています。

ドアポケットに収納してあるのは普段使わない刺身包丁とかパン切り包丁、出刃包丁あたりですね。

普段使いなら三徳とペティーナイフがあれば十分ですよ。

マンボウ バッジ画像
2025/02/11 22:19

私が住む賃貸マンションの部屋も狭いので、ドアポケットの包丁立ての存在はありがたいと思っています。

普段から使っていれば錆びる心配は無いのですけど、私は普段使いの包丁を外置きの包丁立てに収納しているので、ドアポケットには普段使わない包丁を収納する事になってしまいますよ。

普段は使わないから錆びるのであって、普段から頻繁に使っていれば錆びないと思いますよ。

やまのきのこ
2025/02/11 10:13

 シンク下は湿気多いんでしょうね。


マンボウ バッジ画像
2025/02/11 22:14

シンク下は排水の配管が通っているから、どうしても湿気がこもるのでしょうね。

市販の湿気取りを置いても短期間で消耗しますし……

TORQUE G06
2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。